| CGI 作成の初歩 |
|
| 4. 変数を使って簡単な計算を行ってみる |
ここでは変数の使い方と、簡単な計算をしてブラウザに表示させてみます。
見やすくする為に改行を入れてありますが、入れなくても結構です。
改行は何度入れてもエラーとなりません。
変数は何かを入れる容器のようなもので、 $ から始まる文字で示します。
例えば上記の例の場合 $a が変数です。
この変数には 文字 や 数字 など入れる事ができ、状況によって扱われ方が違います。
+ は算術演算子と呼ばれ、下の項で説明するものがあります。
$a = 1 + 2;

|

変数名には数字から始まる文字列や特殊記号、全角文字などを含める事はできません。
大文字、小文字で同じスペルの変数を作った場合、それぞれ別のものとして扱われます。
|
| 算術演算子 |
| + |
足し算を行う |
| - |
引き算を行う |
| * |
掛け算を行う |
| / |
割り算を行う |
| % |
割った余りを出す (例 $a = 10 % 3;) 10を3で割った余り |
| ** |
乗数を出す |
| 変数++ |
変数の値に1を足す |
| 変数-- |
変数の値から1を引く |
| += |
左辺に右辺を足す (例 $a += 10) $a の値に10を足して$a に入れる |
| -= |
左辺から右辺を引く |
| *= |
左辺に右辺を掛ける |
| /= |
左辺を右辺で割る |
| %= |
左辺を右辺で割った余り |
| **= |
左辺を右辺で乗数計算 |
|
| 上書きされる |
変数に後からさらに値を入れると、後の値で上書きされます。
|
次項では条件式を使って条件分岐を行ってみます。 |
 |
|
|