|  Re: プロトコルについて ( No.1 ) | 
| 日時: 2003/08/18 15:41名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
パソコン上のフォルダ構成が違うのではないでしょうか?画像のリンク先をファイル名だけにした場合も、
 そのページと同じフォルダに画像があれば、ビルダー
 上でも問題なく編集できます。
 
 アップロードしてOKという事はサーバ上ではページと
 同じ所に置かれていると思いますが、パソコン上だと
 ×になっているという事は、編集しているページと別
 のフォルダに置かれているのだと思います。
 
 ファイル名だけにした場合、ページと同じフォルダに
 画像ファイルがあるという判断をしますから、×に
 なっている場合はそこに無いという事です。
 パソコン上もサーバ上も同じフォルダ構成の方が管理
 しやすいですから、もし別々にしているのでしたら
 同じように変更しておきましょう。
 ページの置かれているフォルダ以下にフォルダを作っ
 て画像などを置くのはいいですが、全く別の位置に
 配置してしまうと、質問のように再度 file:///〜
 というようなパスになってしまうと思います。
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.2 ) | 
| 日時: 2003/08/18 16:37名前: ファブ
 
自分のPC内のフォルダ構造を確認してみましたが、トップページで「x」になっている画像がindex.htmlと同じフォルダにありました。これではまずいんですか?最初、ビルダーでサイトを開いたときに作ったフォルダの中にindex.htmlと、使用する画像ファイル(拡張子jpg)があったんですが…。
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.3 ) | 
| 日時: 2003/08/18 17:06名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
ページと同じフォルダに画像が置かれているのでしたら、リンク先はファイル名だけとする事で間違ってい
 ません。
 ビルダーの通常操作で画像を挿入した時も、このよう
 に画像のパスは保存時、ファイル名だけになります。
 
 「サイト/素材ビュー」の画像ファイルが×になって
 いるという事でしょうか?
 それでしたら、サイトを開き、「サイト/素材ビュー」
 最下部にある「サイト操作」から「サイト情報更新」
 で、「サイトの再構築」チェックを入れた後、OKする
 事で再構築され、修正されます。
 
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.4 ) | 
| 日時: 2003/08/19 03:54名前: ファブ
 
ほんと、たびたび申し訳ありません。上でおっしゃる通りに再構築してみたのですが、
 やはり「x」のままです(泣)
 もう1度状況を説明してみます。
 まず普通にトップページ(index.html)に画像ファイルを挿入します。もちろん、サイト作成のときに作ったフォルダの中に入ってる画像ファイルです。
 この時はページ編集画面で何の問題もなく(「x」にならず)編集できます。
 その状態で保存し、画像ファイルを含めたすべてのファイルを転送します。
 で、ブラウザで自分のHPにアクセスして、画像の上で右クリック→プロパティ を確認すると、
 プロトコルがfile:///〜になってるんです。
 これだと、自分のPCからアクセスした時には画像が表示されるのですが、
 他のPCからだと「x」になってしまうんです。
 これを解消したくてビルダーのページ編集画面の画像で右クリック→属性の変更 で
 ファイルと書かれた欄の file:///〜〜/ビルダーのサイトフォルダ名/abc.jpg をabc.jpgだけ(ファイル名だけ)にしました。
 この状態だとページ編集画面では画像が「x」となり「x」画像の上のほうにhttps://〜〜/abc.jpgとアドレスだけが表記されてる状態です。
 これを保存して、転送するとなぜかHPではプロトコルがHTTPになり、他のPCからでも画像が見れるようになるんです。
 あとプレビューでも問題なく画像は見れます。
 でもページ編集画面で画像が「x」だと正直編集しずらくて仕方ないんです(-_-;)
 ガマンできないことはないんですが…
 何が悪いのか分かりません。
 また訳の分からない説明になってしまったかもしれないです…すみません…
 
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.5 ) | 
| 日時: 2003/08/19 12:06名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
ページのプロパティ内にベースURLという設定がありますが、それを設定していないでしょうか?
 もし設定されてたら消してください。
 
 また、画像挿入する際に毎回 file:///〜 のパスに
 なってしまうのはおかしいです。
 もしかしたら修正パッチで解消される問題かもしれま
 せんので、IBMのサイトからご自分のバージョンの
 修正パッチをダウンロードし、適用してみて下さい。
 
 それで解消されないようでしたら、メールでその問題
 のページを画像を含めて送ってもらえますか?
 フォルダごとメールで送るときは、フォルダごと圧縮
 し、添付すると送る事ができます。
 
 
 | 
|  ありがとうございます!! ( No.6 ) | 
| 日時: 2003/08/20 06:22名前: ファブ
 
ベースURLが設定されていました。設定を消すと今までの問題がすべて解決されました!
 本当にありがとうございます!
 ベースURLを設定するとどうしてああいったことになってしまったのでしょうか…?
 ベースURLの役割を全く把握できていません(泣)
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.7 ) | 
| 日時: 2003/08/20 10:22名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
ベースURLはそのページの基点となるURLを指定するものです。
 
 例えばベースURLを https://○○○.com/ にした時、
 ページ内に page1.html というファイルのリンクが
 あった場合、 https://○○○.com/page1.html への
 リンクとなります。
 このように基点となるURLを指定しますが、特にこれ
 は設定する必要がない項目です。
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.8 ) | 
| 日時: 2003/08/20 12:09名前: ファブ
 
返信ありがとうございます。ああ、そういうことなんですか〜。
 でも、どうしてこれが原因だと分かったんですか?
 どうもプロトコルfile:///〜とベースURLが結びつかなくて…
 
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.9 ) | 
| 日時: 2003/08/20 12:28名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
file:///〜 となってしまうのはベースURLと関係ありませんが、ファイル名だけに修正後、ページと同じ
 フォルダに画像が置かれているのに×となっている
 ようでしたので、それかな?と思いました。
 
 また、画像などを挿入する時は挿入するページと同じ
 フォルダか、それ以下のフォルダに画像を置いてから
 リンクすると file:///〜 とならないと思いますので
 挿入前に画像をコピーしておくようにして下さい。
 | 
|  Re: プロトコルについて ( No.10 ) | 
| 日時: 2003/08/21 03:57名前: ファブ
 
どうもたびたび質問に答えていただき本当にありがとうございました!このHPがなかったら危なかったです…助かりました!
 先にフォルダにコピーする等、色々アドバイスもいただいて本当に感謝です。
 友達がトラブっていたらここを紹介したいと思います。
 ありがとうございました!
 |