1. 文字などのサイズや色を変更したのに変わらない |
「スタイル」 などでも変更されていると、「フォント属性の変更」 でサイズや色を設定
しても、プレビューや実際の画面を見てみると、変わっていません。
「スタイル」 でも変更していないかを確認してみましょう。
ページ先頭へ
|
2. アップロードしたら画像が表示されなくなった |
画像のファイル名が全角や記号が入っていると、パソコン上では表示しますが、
サーバにアップロードすると表示されなくなります。
また、画像のファイルと画像を表示する所の属性のファイル名も合わせて確認して
おきましょう。 ホームページビルダーではファイル名に全角の文字が入っていると
保存時に警告を発しますが、そのまま保存してしまうと上のようなことが起こります。
また、別のサーバに置いてあるファイルなどは必ず絶対パスで正確に指定しましょう。
ページ先頭へ
|
3. プレビュー画面だとずれる又は大きさが違う |
ページ編集画面は大体の雰囲気がつかめるようになっていますが、実際の表示は
プレビュー画面の表示ですので、プレビュー画面の表示を見ながら編集してきましょう。
また、同じページを2つ開いて左はページ編集、右はプレビュー画面としておく事もでき
ますので、見比べながら編集したいときは、同じファイルをもう一つ開いて編集しましょう。
メニューバーの 「ウィンドウ」 → 「新しいウィンドウを開く」 でもう一つ開けます。
ページ先頭へ
|
4. ファイルをコピー、保存したのに反映されない |
左に表示される素材ビューは常に最新の情報ではないので、コピーや編集したものが
サムネイル表示に反映されなかったり、表示されてなかったりしますので、確認したいと
きは、素材ビューのファイルが表示されている上で右クリック、「最新の情報に更新」を
すると、サムネイルやファイルが反映されます。
ページ先頭へ
|
5. 勝手に 「.bak 」ファイルが出来て邪魔です |
ホームページビルダーのデフォルトでは、ファイルを修正すると、バックアップ用のファイ
ルとして、編集前のファイルが 「.bak」 として保存されます。 これはメニューバーの、
「ツール」 → 「オプション」 → 「ファイル」 から自動バックアップファイルを作成のチェック
を外せば作成しなくなります。
ただ、通常Windowsではファイルの削除などを行った時、一旦ごみ箱に移動するように
なっていますが、ホームページビルダーの素材ビューなどからファイルを削除すると、
ごみ箱には移動されず、そのまま完全に削除されてしまうので、初めのうちは自動バック
アップするようにしておいた方がいいかもしれません。
間違って消してしまった場合は、該当の 「.bak」 ファイルを 「.htm」 又は
「.html」に変更
すれば、修正前のファイルとして機能します。
ページ先頭へ
|
6. HTMLソースを開く時、異常に遅い |
HTMLソースには分かりやすいようにホームページビルダーが色をつけていますが、この
処理が結構な負荷がかかるので、ページが大きくなってくると、時間が異常にかかるよう
になってきます。
メニューバーの 「ツール」 → 「オプション」 → 「ソース編集」 の 「色をつける」
のチェック
を外せば色をつけなくなり、高速に表示するようになります。
ページ先頭へ
|
7. 大量の代替テキストを効率よく付けたい |
画像を入れたときに一個一個入れていかなくても、まとめて付けていく事ができます。
メニュバーの 「ツール」 → 「アクセシビリティチェック」 を実行すると、ページのタイトル
画像の代替テキストなど付けていない項目が一覧表示されますので、項目をクリックし、
設定していきます。 画像の代替テキストではクリックすると、その対象の画像にフォー
カスが当たるので、どの画像かが分かりやすいと思います。
また、あまり小さな画像には代替テキストは付けない方がいいです。
ページ先頭へ
|
8. フレームページでリンク先のURLが表示されない |
フレームページでは、フレームの統合されたページのURLのみが表示され、その他フレ
ーム内に表示されたページに飛んでも表示されるURLは変わりません。
また、お気に入りに登録したときもURLが同じなので、ページ単位をお気に入りに入れる
事ができなくなり、お気に入りに入れても統合されたページが入るようになります。
ちなみにURL転送サービスではこのフレームのつくりを利用して内部に転送先のページ
を表示するやり方が多いです。
ページ先頭へ
|
9. サーバを変えたのでURLを効率よく変更したい |
メニューバーの 「ツール」 → 「URLエディタ」 を起動すると、ページ内にあるリンク全て
が表示され、項目別に表示されているので、ここで編集していけばいいです。
相対パスで記述した人やされた部分はサーバを移転しても書き換える必要はありません
が、絶対パスで記述してある人は、サイト内リンクは全て書き換える必要があります。
ページ先頭へ
|
10. モバイル用のページを作成したい |
ホームページビルダーには「i-mode] 用と 「J-sky」 用が用意されています。
ページ編集画面の通常では 「標準」 と表示されている所をクリックすると、様々な用途
のページ設定にする事ができます。 そこから作りたい対象のものを選択すると、ページ
編集画面もそのように変わります。
また、これを設定すると、「i-mode」 用なら 「i-mode」 で使えるサイズやタグのみがツール
から選択、使用できるようになるので、間違えにくいと思います。
また、これらの設定は、「ツール」 → 「オプション」 → 「ターゲットブラウザ」から設定でき
ますので、画面サイズなどが変わった場合はここで修正できます。
ページ先頭へ
|
11. 素材ビューのファイルをサムネイル表示したい |
素材ビューのファイル表示はデフォルトでサムネイル表示になっていますが、変更してし
まったり、ファイル名表示にしたいときは、素材ビューのファイル表示欄の上で右クリックす
ると、設定できます。 チェックが入っているのが現在の状態なので、それを外したり、付け
たりすれば設定変更する事ができます。
ページ先頭へ
|
12. 表のセルの一部分のサイズ変更しても変わらない |
表のセルのサイズはそのセルと同じ行又は同じ列の一番大きなサイズに合わせて他の
セルが変化するので、小さなサイズに変更したのに変わらないという時は、その他の部分
のセルがそれより大きなサイズになっている可能性がありますので確認してみましょう。
ページ先頭へ
|
13. 表を切り取りたいのに枠だけ残ってしまう |
表は普通に削除しても中にある画像や文章だけ削除され、枠が残ります。
全部削除したい時は右クリックから 「表の削除」 「行の削除」 「列の削除」
のいずれかを
選択して削除して下さい。
ページ先頭へ
|
14. 表の結合部分の文字をセンタリングしたいのにずれる |
例えば下の表を見てください。
下の2の列は幅が狭い時、2,3,4のセルを結合、センタリングしてみます。
(結合前)
(結合、結合したセルの2,3,4をセンタリング)
この時、ページ編集画面ではきちんと4,5,6のセルの中心に来てますが、プレビュー
してみると、4の列の上部によってしまっています。 表が小さいうちは入っている数値を
消していって、からもう一度センタリングすればいいのですが、大きくなってくると厳しいで
すから、もう一度数値を入れずに作り直すか、HTMLソースで 「width="50"」
などとなって
いる部分を消していくしかないです。上の表で言えばセルの2,3,4,7,8,9の数値を消
してから結合、センタリング、その後またサイズを修正していくのがいいと思います。
色々と部分的に触っていると、どこにどの数値が入っているのか分からなくなってきます。
そうすると探し出すのが大変ですので大きく複雑な表になってきたら注意が必要です。
ページ先頭へ
|
15. 表のコピー、貼付けが上手くいかない |
表のコピーは、セル内からコピーしたいセルまで選択枠が表示されるように指定し、コピー
しますが、貼り付けるときに表の上や下につなげたい場合や左右につなげたい場合は、
下につなげるなら一番下のセルをクリックし、「表」 → 「行の貼付け」 →
「下へ貼付け」を
選択する事で、したに結合されます。
そのままコピーすると、新たに表の下に表ができ、またセルをクリックして貼付けを行うと、
そのセル内に挿入されてしまうので注意しましょう。
ページ先頭へ
|
16. 画像が大きくて重いのでダイエットしたい |
画像のサイズは、JPEG、GIFなら素材ビューからファイルをクリックし、「画像の編集」 で行
う事ができます。 また、JPEG、GIF、PNG はウェブアートデザイナーで、開き、そのまま保
存していき、ファイルサイズや色数の部分を落とせばダイエットできます。
ダイエットするのに適しているのは GIF で、元々ファイルサイズが小さいですが、ダイエット
していくと、さらに小さくなります。 ダイエットする時は、プレビューを見ながら色数を落とし
ていき、急激に荒くなる1つ手前の色数にすると、なかなか綺麗に見えてサイズも小さくな
るので、おすすめです。
また、画像に余白がある場合はウェブアートデザイナーの余白の切り取りで、自動的に余
白の部分を切り取ってもらう事ができます。
ページ先頭へ
|
17. 作成中のページのページサイズを知りたい |
作成中のページ容量は、メニューバーの「表示」 → 「ページ容量」 で確認することができ
ますので、作成している時はたま〜に見てみましょう。 そこに回線の速度別に読み込み
完了予測時間が表示されていますので、参考にしましょう。
一番下の欄は自分で入れることができるので、ケーブル改選やADSL、光などの速度を知
りたいときは、ここを変更してみましょう。
ケーブルなどの 1.5Mbps の回線速度の場合は 1500000
ADSLなどの 12Mbpsの回線速度の場合は 12000000
光などの 100Mbps の回線速度の場合は 100000000 と入力します。
ページ先頭へ
|
18. 著作権表示がしたいけどどうやれば? |
著作権表示は勝手にサイトを複製されたりしないように提示しておくもので、個人のサイトで
も表示しておいた方がいいと思います。 表示の意味は下の通りです。
Copyright © 2003 aimix. All Rights Reserved
© マークはコピーライトのマーク
2003 の部分は最初の作成年
aimix の部分は著作権を有する人の名前又は会社名
Copyright と、All Rights Reserved は省略しても付けてもどちらでもいいです。
ちなみに © マークは、HTMLソースに 「 © 」 と入れれば表示しますが、表示できない
人は、(C) と記載しても通用します。 また、上で言うと年数の部分ですが、そのホームペー
ジが修正された場合、後に続けて修正年も記載します。 例えば下です。
© 2003-2004 aimix.
また、日本ではベルヌ条約という著作権に関する規約に加盟しているので、著作権表示は
しなくても、著作権は守られるようになっていますが、ベルヌ条約に加盟していない国も沢山
あるので、一応は表示しておいた方が無難です。
ページ先頭へ
|
19. フリーの素材はどんな使い方をしてもいいの? |
フリーの素材はインターネット上に沢山ありますが、そのほとんどは著作権まで放棄した物
ではありません。 また、それぞれの注意事項が用意されているので、使うときはそれに従う
必要があります。 たとえば個人の範囲で使用しているのはフリーだか、商用目的に使う場
合には事業者登録やお金が必要になってくるものもあるので、使うときは必ず注意事項を
守って使うようにしましょう。
注意事項や規約を守らないで使った場合、著作権の侵害となり、犯罪とみなされる場合もあ
るので注意が必要です!
ページ先頭へ
|
20. 他のページにある文章や記事を転載してもいいの? |
新聞などの一般に公開する目的で、流れている物は使用しても問題ないと思います。
ただ、そのまま丸ごとコピーして転載すると問題です。 色んな情報を見て、それから自分で
分かりやすく解説するなどすれば自分のオリジナルの文章となるので、問題ないと思います。
ページ先頭へ
|
21. 文字の大きさをブラウザで変更されたくない |
文字のサイズを変えるときはいつも、 などを使って変更していると思いますが、これは
相対的なサイズで、ブラウザの表示する標準のサイズより大きくするか小さくするかです。
ブラウザにも色々な種類があるので、違うブラウザで見た場合、サイズも変わってきます。
これをブラウザに変更されず一定の大きさにするには、文字をドラッグして選択し、スタイル、
スタイルの編集からサイズを 「ピクセル」 又は 「ポイント」 で指定すればOKです。
ただこれだと逆に高解像度のディスプレイで表示した時にとても小さくなってしまいます。
ページ先頭へ
|
22. GENERATOR を勝手に挿入しないようにしたい |
ホームページビルダーで作成したHTML文章には最上部の辺りに、
「GENETATOR 〜homepage bilder〜」 と挿入されてしまいます。 別にいいのですが、何の
ホームページ作成ソフトで作ったかが分かりますし、また1行ですが、ページ自体の大きさ
が多少なりとも大きくなってしまいます。 これが嫌な人は、「ツール」 → 「オプション」
→
「ファイル」 の「GENERATOR を組み込む」 のチェックボックスを外します。
また、外してないと、新規作成した以外にも修正した時にも自動的に挿入されるようになって
います。
ページ先頭へ
|