Re: ボックスを縦横に並べる方法
( No.1 ) |
- 日時: 2009/03/19 08:44
- 名前: nn
- 参照: https://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch
- > 【テキストボックスを縦横にならべ、中央に寄せるやり方】
ブロックを中央寄せするのは、ブロックに幅を与えて左右marginをautoにするのが常套。 ※IEのバグのため、DOCTYPE宣言はURL付きにする必要がある。
「テキストボックス」とやらについては、それをどのようにマークアップするのかによると思います。 例えば、見出し語とデータの一覧表なのか、見出しと段落の組み合わせなのか、定義語とその説明なのかなど。 まあいずれにせよ、上で作ったブロックにfloatさせればいいと思いますが。
ちなみに、データの容量がどうだとか、SEOがどうだとかじゃなく、それが表なら堂々と表としてマークアップすればいい。
ビルダーのバージョンによっては、float使うと編集画面ぐちゃぐちゃになるからプレビューで確認。
|
Re: ボックスを縦横に並べる方法
( No.2 ) |
- 日時: 2009/03/20 23:05
- 名前: J.T
- 参照: https://sukuea.s270.xrea.com/
- ご回答ありがとうございました。
ちなみに、ブロックとは、<div>タグのことでよろしいでしょうか?
再度、nnさんの言うとおり、試みてみようと思います。
|
Re: ボックスを縦横に並べる方法
( No.3 ) |
- 日時: 2009/03/21 09:09
- 名前: nn
- 参照: https://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/keysearch
- > ちなみに、ブロックとは、<div>タグのことでよろしいでしょうか?
divに限りませんが、今回のようにいくつかの要素をグループ化したい場合などはdivでまとめたりします。 https://www.kanzaki.com/docs/html/element-level.html https://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo14.html#S13.2
|
Re: ボックスを縦横に並べる方法
( No.4 ) |
- 日時: 2009/03/29 14:12
- 名前: J.T
- 参照: https://sukuea.s270.xrea.com/
- なるほど・・・。
https://www.kanzaki.com/docs/html/element-level.html https://www.kanzaki.com/docs/html/htminfo14.html#S13.2
を拝見させていただきましたが、やはり専門用語が多くて大変ですね。 凡人には、なかなか難しいところです。
もうちょっと、ビルダーが扱い易ければ良いのですが・・・。
現在、別件で、時間がとれなくなってしまったので、また、時間をつくって取り組んでみたいと思います。
nnさん、ありがとうございました。
|