Re: Flashとの連携について 
( No.1 ) | 
- 日時: 2008/10/15 08:25
- 名前: nn
  
  - 基本的に、ホームページビルダーもDreamweaverも、
 WEBページ(HTMLファイル)を作成・管理するソフトですが、 HTMLファイルはただのテキストファイルですので、ぶっちゃけ メモ帳さえあれば作れるものです。 ソフトは、それらを楽にするためのものです。 もちろん、どのソフトで作ろうが、同様に管理することは出来ます。
  これらのソフトで出来ることというのは、つまりは、 これらのソフトを使って作れる「HTMLファイルが」出来る事と言えます。
  HTMLとは、文書の構成、つまり題名や見出し、段落などを 機械にもわかるように印付けするためのものです。
  何かが変化したり音が鳴ったりするような動的なページはたいてい、 HTMLだけでなくその他の色んな技術を取り混ぜて実現できます。
  仰っているような、掲示板・カウンター・登録フォームに関しても、 実際に機能させるには、サーバーで動作するプログラムが必要ですが、 ホームページビルダーでは(たぶんDreamweaverでも) それらのプログラムまで作ることは出来ません。 (おまけ程度のサンプルCGIスクリプトはついています。)
  出来るのは、それらのプログラムにリンクを貼ったり、 記入欄やボタンをページ上に配置するところまでです。 また、これらのプログラムを動かすには、対応したサーバーが必要です。
 
  ホームページビルダーの解説が多いのは、それだけユーザー (とくに解説を必要とするような初心者)が多いからだと思います。
  いずれのソフトも体験版が用意されていると思いますので、 実際に試用してみてはいかがでしょうか。
 
  # 個人的に自分は、Flashを使ったトップページに遭遇すると、 #「ちっ、またか」と思ってskipボタンを探します。
   
 | 
  Re: Flashとの連携について 
( No.2 ) | 
- 日時: 2008/10/15 10:22
- 名前: nn
  
  - ちょっと補足。
   > これらのソフトで出来ることというのは、つまりは、  > これらのソフトを使って作れる「HTMLファイルが」出来る事と言えます。
  実際はこれだけじゃなく、ファイルをサーバーに転送したり、 画像や動画を編集するためのおまけソフトもついていたりします。
 
  ただ、
  『色んなほおむぺえじを見ると、色んなことが出来るみたいだ。 誰かにメールできたり、ページに雪を降らせたり、 計算したり、動画を見たり、音楽聴いたり、買い物できたり・・・。 もうどんなことでも出来そう。ほおむぺえじってすごーい!(・∀・) だからほおむぺえじを作れるホームページビルダーって万能? それより高いDreamweaverってもっと凄いの?』
  …という風には決して思わないように。  
 | 
  ちょいまち 
( No.3 ) | 
- 日時: 2011/12/10 18:33
- 名前: にゃん
- 参照: https://ktjg.net/
  
   - べっ、べつにあんたなんかに興味は無いんだからね!(´-ω-)$ https://ylm.me/index.html
  
 |