Re: サイトの作り方と意味がぜんぜんわからない
( No.1 ) |
- 日時: 2008/01/25 12:51
- 名前: nn
- 日時: 2008/01/25 12:11
識別: IDh0.y7q5Ka92 名前: せいや
> サイトを作るとアップロードやHPの整理のとき便利と聞きましたが、説明を見ても意味不明です。 > サイトを作るとどうなるんですか?
FAQ:サイトで管理してみよう https://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1471
そのほかにもイロイロあるでしょうけど、まあ「管理が楽」ってことです。
> それとアップロードするときに入れるプロパイダ名はわかるのですが、FTP○○みたいなとこがぜんぜんわかりません。分からない場合はどうすればいいでしょうか?
FAQ:ホームページのアドレスや転送に必要な情報を入手したい https://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1269
ところで、ホームページ開設の手続きはすんでますか?
# off topic https://aimix.jp/hpbbbs/patio/patio.cgi?mode=view&no=3487 ↑と同じ人なら、スレッドごとに名前を変えるとかえって心象悪くなるので注意。
|
Re: サイトの作り方と意味がぜんぜんわからない
( No.2 ) |
- 日時: 2008/01/26 11:18
- 名前: せいや
- 忍者ホームページっていうところで、サーバはレンタルしたんですが、サーバ名とパスワードしか書いてなくて、アカウントがなくてよくわからないんです。
|
Re: サイトの作り方と意味がぜんぜんわからない
( No.3 ) |
- 日時: 2008/01/26 13:24
- 名前: nn
- https://www.ninja.co.jp/faq/a/30/
>> https://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1269 |提供される情報には、「FTPサーバー名」、 |「ユーザーID (アカウント)」、「パスワード」、 |「転送先フォルダ名」、「ホームページアドレス (URL)」などがあり~
アカウント=FTPユーザ名(ユーザーID)
|