Re: 禁止ワードは指定しない方が得? 
( No.1 ) | 
- 日時: 2007/02/08 15:25
- 名前: おの字◆P5lEtjFUhc
  
  - おいらの場合は、何にも指定していない。
  来るなら来いの姿勢。
  来ても気にせず無視すればいいのだし。
  ドンと構えていたらいいのでは?。
   
 | 
  Re: 禁止ワードは指定しない方が得? 
( No.2 ) | 
- 日時: 2007/02/08 16:40
- 名前: mono◆uv1Jg5Qw7Q
  
  - 杞憂かもしれませんけど、
 禁止ワードとして設定していないときに、 物騒な語句を(何度も)送られてきたりしたら、 躊躇いなく対処ができますね。 (ISPに連絡取るとか)
  そーゆーのが面倒で、 メンタル面も自信がないなら、 自分がダメだと思う禁止ワードを設定したらよいのでは。
  また、設定の仕方しだいでは、 ご心配のようにさらに厄介なことになるかもしれませんね。 禁止ワードをはじく際に、 「禁止ワード***が含まれているため送信できません」 的なメッセージを表示することは一見親切そうですが、 悪意ある人にとっては火に油、といったことにもなりかねません。 (禁止されることほどやりたくなってしまうこと、ありませんか?) かといって、何のメッセージも無かったら、 これはこれで、せっかくメッセージをくれようとしてくれる人に不親切? 難しいところです。
  禁止ワードよりスパム対策の方がめんどくさくて大変…。  
 | 
  Re: 禁止ワードは指定しない方が得? 
( No.3 ) | 
- 日時: 2007/02/09 10:41
- 名前:  チェル
  
  - 禁止ワードは指定しない方が得?
  
 | 
  Re: 禁止ワードは指定しない方が得? 
( No.4 ) | 
- 日時: 2007/02/09 11:02
- 名前: mono◆uv1Jg5Qw7Q
  
  - うわあ。
  
 | 
  Re: 禁止ワードは指定しない方が得? 
( No.5 ) | 
- 日時: 2007/02/10 11:20
- 名前: おの字◆P5lEtjFUhc
  
  - >>3
  > 禁止ワードは指定しない方が得?
  損得の問題なのか? あ、このやろめ
   
 |