|  Re: アクセス権について 
( No.1 ) | 
| 日時: 2005/11/01 14:17
名前: ゆえ
 
もう一度FTPの設定を確認下さい。確実なのはサーバーから送られている設定情報をコピーし貼り付ける方法です。
 
 https://page-on.ocn.ne.jp/build/2-08.html
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.2 ) | 
| 日時: 2005/11/01 15:12
名前: Newのり太
 
ついでに残り容量もチェック。https://page-on.ocn.ne.jp/disk/kakunin.html
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.3 ) | 
| 日時: 2005/11/01 19:02
名前: マツザキ
 
ありがとうございます。パスワード、アカウントなどの入力にミスはありません。コピーして貼り付ける方法もすでに試しています。原因が何かがまるでわからず困っているのですが・・・
 
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.4 ) | 
| 日時: 2005/11/01 20:13
名前: oioiooi
 
のり太さんの「ついでに残り容量もチェック。
 https://page-on.ocn.ne.jp/disk/kakunin.html」
 は無視か。
 
 『FTPツールの起動しましたが、左側から選んで転送しようとすると「アクセス権が認められていません」と言われます。』
 
 転送先フォルダの設定をしていないだけじゃないか?。
 
 ビルダーの転送設定から、転送先フォルダの設定は引き継がれない。
 
 | 
|  「アクセス権限」について 
( No.5 ) | 
| 日時: 2005/11/01 20:42
名前: Aki'
 
初めて書込みいたします。
 さて、これと同様な事例を経験した事がありました。
 リンク用に、他サイトのバナーを頂いたのですが、それをUPしようとすると
 「○'●▲_×(ファイル名).gifへのアクセス権限がありません。」という意味不明なエラーメッセージが出て、頭を悩ませました。
 私はプロバイダーがヤフーなので、ジオプラスを使っていますが、ヤフージオシティーズのファイルマネージャー(ブラウザからファイルをUP出来るものです)を使ってみた所、エラーが出て、そのエラーメッセージには「無効なファイル名です。」とあった為、やっと気が付いた次第です。
 そこで、ファイル名から記号を取り払ってUPしたら大丈夫でした。
 
 ファイル名を確認していただくか、もう一度打ち直してみたり、ファイル名を変更してみてはいかがでしょう?
 
 しかし、ビルダーのこのエラーメッセージはちょっと分かりにくいですよね?「ファイル名が無効です」って言われれば気が付くのですけど・・・
 恐らく同様の事例ではないかと思いましたので、解決できれば幸いです。
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.6 ) | 
| 日時: 2005/11/01 22:24
名前: マツザキ
 
みなさんありがとうございます。OCNにも問い合わせているのですが・・・
 転送先フォルダも指定していますし、パスワード、アカウントともに有効で、HPスペースも許可されていて、そのページにもアクセスはできます。「サイト転送」から転送しようとすると「ファイルの転送中にエラーが発生しました」で転送することができない状態です。「FTPツールの起動」から接続し左画面から右画面に→で転送しようとすると「アクセス権が認められていません」という画面になります。ここでなにかアクセス権に関する設定をしなければ転送ができないのでしょうか?
 
 容量はOCNの場合は10MBということですが、作成して転送しようとしているサイトはページでいうとまだ4ページほどで、画像も1枚しか使用していないため10MBもあるとは思えません。画像は27KBです。ページにスタイルシートを使用していますが、CSSはかなりの容量を使うものでしょうか?
 
 ファイル名はすべて英語の小文字で「shasin.html」などと作成しています。記号は使用していません。
 
 何度も申し訳ありません。どうすることもできないので、プロバイダを乗り換えてみようかと思っています。それでダメならパソコンの設定そのものが間違っているのかもしれませんので・・・みなさん色々とありがとうございます。
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.7 ) | 
| 日時: 2005/11/02 00:32
名前: みささ
 
確認なんですが
 >「FTPツールの起動」から接続し左画面から右画面に→で転送しようとすると「アクセス権が認められていません」という画面になります。
 
 右側の画面の表示はどうなっていますか?
 サーバーから指定されたフォルダ(public_htmlというフォルダ)をダブルクリックで開いて
 そのフォルダ内に転送しようとしても、「アクセス権が認められていません」と表示されますか?
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.8 ) | 
| 日時: 2005/11/02 00:49
名前: マツザキ
 
みさきさんへ
 右側画面には何も表示されないため、public_htmlを貼り付けて転送しようとすると「アクセス権〜」となります。サイト転送設定では確かにpublic_htmlで指定していますが・・・。FTPツールの起動で接続ボタンを押すと3回に2回はフリーズするので、再起動の後、また同じことを試しています。接続ボタンを押すとフリーズしやすいものですか?また、public_htmlとはダブルクリックで開くものなのでしょうか?ダブルクリックしても何も表示されていないのですけど・・・その隣のフォルダファイルを開くとまたフリーズするので(今ためしに開いてみましたがどうやら固まってしまいます)、まだ試していませんが、そこをダブルクリックするということですか?
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.9 ) | 
| 日時: 2005/11/02 02:53
名前: みささ
 
>右側画面には何も表示されないため、public_htmlを貼り付けて
 public_html というのは、
 htmlと名がついているけれどファイルじゃなくて
 サーバー側で用意されたフォルダです。
 だからユーザー側で貼り付けるというのはおかしいと思います。
 
 私が文章で説明するよりも、
 別サイトさんなんですがこちらが図解いりでわかりやすいのではないかと思います。
 https://hpb.web-creation.info/u1_aftp_a.html
 (ビルダー・FTPツール・サーバーはOCN での使い方。)
 
 なお、「public_html」フォルダの中身が空っぽでも
 上記サイトさんの説明のように新しく収納フォルダを作らなくても大丈夫だと思います。
 その場合、上のフォルダ表示(フォルダをダブルクリックで開いた後の表示)のところが
 /public_html/builder ではなくて/public_html/ になり、
 下にトップページのファイル(index.html)などを転送すれば、
 あなたのサイトのアドレスは
 https://wwwX.ocn/~****/index.html
 のようになります。
 参考にしてみてください。
 
 >接続ボタンを押すと3回に2回はフリーズするので
 
 マツザキさんの接続環境がわかりませんが、
 こちらを確認してみてください。
 https://www-6.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1452
 <接続できない時には> 以下の項目
 
 頻繁にフリーズするのでしたら、
 何か(転送設定以外にインターネットオプションなどの設定も含む)がおかしいのではないかと思われます。
 | 
|  Re: アクセス権について 
( No.10 ) | 
| 日時: 2005/11/03 03:10
名前: マツザキ
 
ありがとうございます。色々と調べてみます。とかいっているうちに今度はフレームページで問題が起こり(保存すると拡張子が変わる)、接続のこととあわせて頭抱えています・・・なんとか自分で解決したいのですが・・・ここ2,3日アクセス権のことで頭を悩ませていたので、この問題が解決したら今度はフレームの問題に取り掛かります。ビルダーは使いたいんだけど掲示板のお世話にばかりなりそうで、ちょっと不安になってきているので・・・すみません。本当に色々と教えていただきありがとうございました。
 
 
 
 解決を入れておきます。本当にありがとうございました。
 |