Re: 三点リーダが正しく表示されません。 ( No.1 ) |
- 日時: 2005/06/14 16:54
- 名前: naka@sukiero <naka_sukiero@hotmail.com>
- 参照: https://funky-groove.hp.infoseek.co.jp/hpb/
- Word を使用するとごみが引っ付いてくる場合があります。
表示がおかしいのも、どこかにごみが付いているんでしょう。
下書きはテキストエディタ(メモ帖でも可能)を 使用されてはいかがですか?
既に下書きされたものは一度テキストエディタ経由で ビルダーにコピペでも改善されませんか?
|
やはり『フォント属性の解除』が必要なようです
FFD
( No.2 ) |
- 日時: 2005/06/14 18:11
- 名前: ジュン
- 早急な返信をいただいてたいへん嬉しいです。ありがとうございます。
メモ帳では10.5という微妙なフォントサイズが使えないので、ワードパッドを経由する方法を試してみました。 さんざん試行錯誤した末、どうやら<p class=MsoNormal>というタグ(?)を削除してから、テキストエディタを経由した後にリーダ部分だけ『フォント属性の解除』を行うことで三点リーダを正しく表示させられることがあるようなのですが……(テキストエディタからコピペしただけでは残念ながら『......』表記のままでした。その状態でフォント属性の解除をしても表記は変わらず、上記のやり方は恐る恐るソースをいじっていて偶然発見したことです。理屈がわかってやっているわけではないので、無効なときもあるようです)。 naka@sukieroさんにテキストエディタを経由する、というヒントをいただいて、どうにか正常に表示させる糸口を見つけることができました。ありがとうございました。今後も完全に原因究明できるまでいろいろ試行錯誤を続けておりますので、もしもまた何か思い当たることがありましたらお教え願えれば幸いです。
|
Re: 三点リーダが正しく表示されません。 ( No.3 ) |
- 日時: 2005/06/14 18:36
- 名前: naka@sukiero <naka_sukiero@hotmail.com>
- 参照: https://funky-groove.hp.infoseek.co.jp/hpb/
- いやですから、Word が吐くHTML は、HTML に似たものであって、
全く別物と考えたほうが良いです。
当該部分の原因が<p class=MsoNormal>だと判明したのですから、 それで問題解決になるはずです。 しかし実際には「無効なときもあるようです」って事なら、 当該部分以外になんらかのごみ(HTML に似たもの)が記述されており、 それが原因だろうとの推測はできます。
元々10.5pt って微妙なサイズで固定しようってのが、 どうかな?って思います。 環境が異なれば固定したサイズで表示できない事もありますし、 固定されていても自分の好きな大きさに変更する事も簡単です。 ですからあまり微妙な部分まで設定するのもどうかと思います。
【文字の大きさを固定したい】 https://www.shoshinsha.com/pukiwiki/pukiwiki.php?%CA%B8%BB%FA%A4%CE%C2%E7%A4%AD%A4%B5%A4%F2%B8%C7%C4%EA%A4%B7%A4%BF%A4%A4
Word からテキストエディタにコピペした段階で、 ごみはペーストされず文字だけでした。 再度最初からやり直しされては如何でしょうか?
> 早急な返信をいただいてたいへん嬉しいです。ありがとうございます。 > メモ帳では10.5という微妙なフォントサイズが使えないので、 > ワードパッドを経由する方法を試してみました。 > さんざん試行錯誤した末、どうやら<p class=MsoNormal>というタグ(?)を削除してから、 > テキストエディタを経由した後にリーダ部分だけ『フォント属性の解除』を行うことで > 三点リーダを正しく表示させられることがあるようなのですが…… > > (テキストエディタからコピペしただけでは残念ながら『......』表記のままでした。 > その状態でフォント属性の解除をしても表記は変わらず、 > 上記のやり方は恐る恐るソースをいじっていて偶然発見したことです。 > 理屈がわかってやっているわけではないので、無効なときもあるようです)。 > > naka@sukieroさんにテキストエディタを経由する、というヒントをいただいて、 > どうにか正常に表示させる糸口を見つけることができました。ありがとうございました。 > 今後も完全に原因究明できるまでいろいろ試行錯誤を続けておりますので、 > もしもまた何か思い当たることがありましたらお教え願えれば幸いです。
C66
|