Re: テーブルの上下1行があいてしまいます ( No.1 ) |
- 日時: 2003/11/12 11:31
- 名前: naka@sukiero
- 表の属性から罫線の幅を"0"に指定
|
Re: テーブルの上下1行があいてしまいます ( No.2 ) |
- 日時: 2003/11/13 00:31
- 名前: でっ
- 参照: https://www.cam.hi-ho.ne.jp/h_ide/radio/livebeat.top.htm
- 返信ありがとう御座います。
教えていただいたとおり、
セルを右クリック →属性の変更 →罫線の幅(空欄になってました) →0を入力
してみたのですが、結果が変わりませんでした。 別の箇所に問題があるのでしょうか??
https://www.geocities.co.jp/NatureLand/9674/builder.bmp このセルの「●この1行」の部分にカーソルは 出るのですが、そこでバックスペースを押しても 消すことができず、文字を書いて、enterを押すと https://www.geocities.co.jp/NatureLand/9674/builder2.bmp このようにピンクの枠が独立してしまいます。
設定の時点でなにかイジってしまったのでしょうか??
|
Re: テーブルの上下1行があいてしまいます ( No.3 ) |
- 日時: 2003/11/13 01:49
- 名前: naka@sukiero
- ごめんなさい。
読み違えて違う場所だと思っていました。
<P> <FONT color="#00cc00">____________ _______________________</FONT> <FONT color="#0080c0"><BR> _______________________ ____________<BR> </FONT> </P>
この部分ですね。 現在テキストで線を表示されていますよね。 もしこのままのほうが良いのなら<P> に対して、 スタイルの設定から上下のマージンを調整してください。 とりあえず"0""0"にしてみれば効果がわかると思います。 ただしページ内にある全ての<P>に反映されますので、 クラス設定をするほうが良いでしょう。
通常は<hr> (水平線)を使います。 その<hr>に対して上と同様にマージン設定をすれば隙間を調整できます。 色分けはクラス設定で行えば可能です。
# 追記しました。2003/11/13 01:50
<hr>に対するスタイルの設定はIE限定でした。 .jif画像で表示するほうが確実かな・・。
おふとぴ キャプチャーした画像ですが、.bmp でアップされていますよね。 通常 WEB では使用しませんので、.jpg .jif .png を使用するようにしましょう。
|
Re: テーブルの上下1行があいてしまいます ( No.4 ) |
- 日時: 2003/11/13 05:54
- 名前: でっ
- 参照: https://www.cam.hi-ho.ne.jp/h_ide/radio/livebeat.top.htm
- 大変丁寧な解説 ありがとうございます。
スタイルの設定より上下のマージンを調整して、 表示したいとおりに設定することができました。
●Hrの水平線は、画面右端までいってしまうので、 今回は、テキストのままにしておきました。
●「クラス設定」もいじってみましたが、用語の意味が理解できていないので、 もうすこしビルダーを使い込んでみます。
●bmp拡張子(?)に対するアドバイス、了解いたしました。
すごく勉強になりました。 ありがとう御座いました!
|