|  Re: html形式での保存の仕方がわかりません ( No.1 ) | 
| 日時: 2003/06/22 15:49名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://homeapge3.nifty.com/aimix/hpbuild/
 
オプションでデフォルト保存の拡張子を変更します。
 メニューバーの「ツール」→「オプション」から
 「ファイル」タブを選択します。
 
 その中の「HTMLファイルの拡張子」がhtm になってい
 ると思いますので、htmlに修正すればOKです。
 | 
|  Re: html形式での保存の仕方がわかりません ( No.2 ) | 
| 日時: 2003/06/22 19:30名前: MNS
 
すいませんこんな初歩な質問に丁寧に答えていただけて嬉しいです本当に有難うございます。
 | 
|  Re: html形式での保存の仕方がわかりません ( No.3 ) | 
| 日時: 2003/07/29 16:41名前: tomato
 
いきなりすいません(汗私もMNSさんと同じ事で困っているのですが、htmlに変更して保存しても
 ビジュアルサイトでみてみるとhtmのまま代わってないんですよね・・
 一体どうすればhtmlに直るのでしょうか?
 | 
|  Re: html形式での保存の仕方がわかりません ( No.4 ) | 
| 日時: 2003/07/29 17:45名前: aimix  <aimix@mbh.nifty.com>参照: https://aimix.jp/
 
上記レス1のオプションで変更できる拡張子は、新規で作成した場合の設定です。
 既に作ったファイルの拡張子を変えるには、エクスプ
 ローラーなどのファイルマネージャで行います。
 ただ、これで変えるとリンク先もいちいち修正しなく
 てはいけないので、ビルダーの「サイト」の機能を
 使うと便利にできます。
 
 ビルダーのメニューバーからサイトを選択し、
 新規作成から今あるサイトを設定します。
 設定できたら、上記サイトのメニューから設定した
 サイトを開きます。
 
 すると左下にサイト内で使われているファイルやペー
 ジのつながりが「サイト/素材ビュー」として表示さ
 れると思います。
 サイト/素材ビューが表示されていなかったら、メニ
 ューバーの表示から表示させてください。
 また、ファイル等のつながりが表示されている画面に
 なっていなかったら、サイト/素材ビューの「サイト」
 タブをクリックし、フォルダボタンもクリックして下さい。
 
 ここで表示されているファイルを右クリックし、ファ
 イル名を修正すると、ファイル名だけでなく、リンク
 先の情報も同時に修正してくれますので、効率よく
 ファイル名を修正していけると思います。
 |