ビギナーズ CGI

 初歩から始める初心者向けPerl-CGI講座  

| トップページ | CGI設置 | CGI作成 | 作成事例 | 設置用語 | 作成用語 | 関数リファレンス | FAQ | お問合せ |
  
CGIの設置方法
フリーで配布されているCGIを設置する際の手順や注意事項などの説明です。

CGI作成の初歩
初めてCGIを作る方向けの手順を簡単な例で説明しています。

CGI作成ヒント集
こういう事をする時は、どのように行えばいいのか?など具体的な事例を紹介します。

CGIの設置に関する用語
CGIの作成に関する用語
CGIの設置や作成時に使われている用語や関連知識を掲載しています。

設置に関するFAQ
作成に関するFAQ
設置や作成をする際に起こりがちなトラブルの説明と、よくある質問とその回答を掲載しています。



 
 


用語集



以下から確認したい用語をクリックして下さい。

・ Perl のパス ・ アップロード ・ アクセス権
・ ディレクトリ ・ ダウンロード ・ パーミッション
・ フォルダ ・ 圧縮 ・ テキストエディタ
・ コメント ・ 解凍 ・ 文字コード
・ 改行コード ・ アーカイブ
・ バイナリモード ・ アーカイバ
・ テキストモード ・ パス
・ アスキーモード ・ 絶対パス
・ バイナリファイル ・ 相対パス
・ テキストファイル ・ フルパス





Perl のパス

テキストファイルの CGI を実際にはサーバ側の Perl を通じて動かしています。
その為、CGI を実行する為の Perl の位置(パス)の記載が必要で、スクリプト先頭でこれを指定します。
ホームページスペースにより異なる場合がありますので確認が必要です。

ページ先頭へ戻る


ディレクトリ

Windows で言う所のフォルダと同じ意味合いですが、UNIXなどではディレクトリと呼びます。

ページ先頭へ戻る


フォルダ

ファイルなどを入れる入れ物のようなもので、Windows ではフォルダ、UNIX などではディレクトリと呼びます。
名前は違いますが、2つは同じ意味で使われています。

ページ先頭へ戻る


コメント

CGI ではプログラム内に メモ書きをしたい時など、 # を使います。
同じ行で # より後に記載された内容はコメントとみなされ、実行に影響を及ぼしません。
どんな処理をしているかなど覚え書きをする際に使用します。

ページ先頭へ戻る


改行コード

改行コードは、改行をどのようなコードで表すかのコードです。
改行コードが違うものは正しく改行とみなされないので、例えば Windowsのメモ帳は改行コード CR+LF で認識するので、LF などの改行コードのファイルを開くと、改行の部分が認識されず、全てつながってしまうなどです。
一般に作成するのは Windows で サーバ側は UNIX系が多いので、FTPツールでは転送時に CR+LF から LF への変換が行われます。
間違ったコードのまま転送すると、CGI が上手く動作せず 500のエラーとなりますのでご注意下さい。

Windows CR + LF
UNIX LF
MAC CR

ページ先頭へ戻る


バイナリモード

バイナリモードはFTPで転送する際のモードで、画像や音声などテキストファイル以外のファイルを転送する時に使用し、ファイルは何も修正が加えられず生のまま転送されます。
ページ先頭へ戻る


テキストモード

テキストモードはテキストファイルを転送する際のモードで、大抵のFTPツールでは改行コードなどの自動変換機能が付いている為、CR+LF から LF への改行コード変換が行われます。

ページ先頭へ戻る


アスキーモード

テキストモードと同じ意味です。

ページ先頭へ戻る


バイナリファイル

バイナリファイルとは、テキストファイル以外のファイルの事で、画像や動画、音声他テキスト以外の形式を指します。

ページ先頭へ戻る


テキストファイル

テキストファイルとは、改行コードなどを除いた部分が全てテキストのファイルです。
CGI はテキストファイルですので、転送時には テキスト形式で転送します。
ただし、これは FTPツールに改行コードを自動変換する機能がある場合で、Windows → UNIX系サーバ に転送した場合です。
保存されているテキストファイルが LF の場合に UNIX系サーバに転送する場合は、逆に改行コードが壊れる場合があるので、バイナリモードで転送します。
CGI の記述がどこも間違っていないのに、エラーとなってしまう場合は、この改行コードの違いも確認してみましょう。

ページ先頭へ戻る


アップロード

アップロードとは例えば自分のパソコンからサーバなどへファイルなどを送る事を指します。

ページ先頭へ戻る


ダウンロード

ダウンロードとは、サーバなどからファイルなどを受信する事を指します。

ページ先頭へ戻る



圧縮

インターネット上などでファイルを配布する際は、サイズを小さくする目的と、まとめてダウンロードさせる目的でファイルは圧縮されているのが一般的です。
圧縮や解凍をする事をアーカイブ、それを行うツールをアーカイバと呼びます。


解凍

圧縮されているファイル (例えば LHA形式 や ZIP形式など) を元の状態に戻す事を解凍といいます。
配布されている CGI も大抵の場合圧縮されているので、利用するにはまず解凍する作業が必要です。
Windows では標準で ZIP形式の解凍がサポートされているので、ZIP形式であれば特に別のソフトをインストールする事なく解凍できます。
この解凍を行うツールをアーカイバと呼び、フリーのソフトが多く配布されています。

ページ先頭へ戻る


アーカイブ

ファイルの圧縮や解凍を行うことをアーカイブと呼びます。

ページ先頭へ戻る


アーカイバ

ファイルの圧縮や解凍を行うツールをアーカイバと呼びます。
下に記載したソフトの他に数多くのソフトがありますので、使いやすそうなものを探してみてください。

【ベクター Lhaplus 作者:Schezo 】
https://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se169348.html

ページ先頭へ戻る


パス

パスとは、位置の事です。
これには絶対パスや相対パスなどがありますので、それぞれの項目を参照して下さい。

ページ先頭へ戻る


絶対パス

絶対パスは、どこから示しても同じ位置を示す絶対的な指定方法です。
例えば URL指定で言えば、 https:// から始まり、ファイルやディレクトリ名まで指すのが絶対パスです。

ページ先頭へ戻る


相対パス

相対パスは、どこかを基準にして、そこからの位置を示す指定方法です。
例えばファイル名だけとか、 /biginnerscgi/index.html などの指定方法が相対パスです。

ページ先頭へ戻る


フルパス

絶対パスと同じ意味で使われます。

ページ先頭へ戻る


アクセス権

アクセス権はパーミッションとも呼ばれ、ファイルに対する操作の権利を指定します。
一般的に実行する CGI は 755 ログファイルなど記録するべきものは 666 その他のものは 644 に設定します。


「アクセス権限の意味」

これらの数字を足す事
で権限の内容を示しま
す。

例えば、

「7」は何でも出来る

「6」は読み・書きが出
来る。

「4」は読み取りのみ

などで、「0」にする
と何も許可しない事
になります。

r 読み取り許可の設定

ead」

数字では
「4」
で表します。
w 書き込み許可の設定

write」

数字では
「2」
で表します。
x 実行許可の設定

「e
xcute」

数字では
「1」
で表します。
オーナー グループ 他人
ファイルの持ち主の
みに対して与えられ
る権限です。


持ち主のみに与
えられる権限なの
で、通常一番強い権
限を与えます。
サーバ管理者に
よって設定された
ネットワーク上の
グループ。

大規模なネットワ
ークなどでは管理
者も複数で管理し
ており、そのため
グループ分けして
います。

普通のWEBサーバ
では特に意味を持た
ない事が多いので、
省略して、「0」とする
サーバもあります。

左2つ以外に属
する他人を指し
ます。

これがホームペ
ージを見にきた人
に与えられる権限で、
この部分を甘くしてし
まうと、見に来た人が
ファイルに対して何で
も出来てしまう事にな
ります。

通常は安全の為に
一番厳しい設定にし
ておきます。




ページ先頭へ戻る


パーミッション

パーミッションはアクセス権の事です。

ページ先頭へ戻る


テキストエディタ

CGI などのテキストファイルを編集する為のもので、Windows では標準でメモ帳が付属しています。
メモ帳を使ってもいいですが、フリーソフトで使い勝手の良いソフトが多くありますので、それらを使うのも良いです。

ページ先頭へ戻る


文字コード

コンピュータで文字をどのように表すかを決めるコードで、英語のASCII が基本になっており、
日本語に対応する為に シフトJIS や EUC などのコードがあります。
表 や 能 など文字化けするとありますが、これはシフトJISのコードの2バイト目が ASCII コードと重なっている為で
EUCの場合、ASCII と重複するコードが無い為、これらの文字化けは発生しません。


ページ先頭へ戻る





Beginner's CGI  - Copyright (C) 2003 aimix. All Rights Reserved -