アルファベットを表示する為にASCIIコードという物が使われていましたが、
日本語を表示する為にはもっと数多くのコードが必要となります。 どの日
本語がどのコードと対応させ、規格化したのが漢字コードです。
シフトJISはこの漢字コードの一つで、サイト作りでも作成したものと、ブラウザ
側で表示させるものが違うと文字化けと言って、書いた文字が全く違う文字に
変換されてしまい何が書いてあるのかわからない状態になってしまいます。
また、EUCコードも同じく漢字コードで、主にUNIXで使用されています。
通常、ソースの上部にどのコードを使っているかを宣言する事で、ブラウザ側
に伝える事ができ、正しい表示をする事ができるのですが、ホームページビルダー
では自動的にその宣言文を挿入してくれます。 編集画面の 「HTMLソース」を
クリックして、ソースの上のほうを見てみると、「charset=Shift_JIS」 という文字が
あると思いますが、これがその宣言をしている部分です。
この宣言をしないと、Internet Explorer では自動選択するようになっているので
ページの上部を見て判断するようになっています。 ページ上部が英語で記載され
ている場合、全体をそのコードで表示し、上部が日本語の場合はそのコードで自動
的に表示するようになっています。
また、見るときはブラウザ (IE) 表示→エンコード で表示するコードを指定する事
ができます。 これを違うコードに変えると文字化けします。 文字化けしている
サイトの場合、この部分を正しいものに変える事で文字化けが解消される場合も
あります。
|