ホームページビルダー・グレート初心者講座

Yahoo!ブックマークに登録

グレート初心者講座トップへグレート初心者講座 小技集へグレート初心者講座 FAQへグレート初心者講座 質問掲示板へ




 ホームページ作成に関連する用語集


ホームページ作成関連で使われる用語集です。



アクセスカウンター

アップロード

イメージマップ

インデント


ウェブマスター


A B C alt属性

CGIスクリプト

CSIM

EUCコード


カーソル



クリッカブルマップ

クライアント

既読リンク

D E F  File Not Found

サイト

サーバ

セル

シフトJIS


スタイルシート

絶対パス

相対パス


G H I GIF

GIFアニメーション

HTML

HTMLソース



ダウンロード

タグ

チェックボックス

テンプレート


J K L JavaScript

Javaアプレット

JPEG



M N O

バナー

ひな形

フォーカス

フォーカス枠

フレーム


フレーム名

プレビュー

ブラウザ

背景

ホームページ

P Q R PNG

まるごとチェック

回り込み

S T U SSI

URL



V W X Webmaster


ラジオボタン

リンク



Y Z













「あ」



アクセスカウンター
自分のサイトに何人の人が訪れたかを集計するプログラムでCGIとSSIがある。
テキストで表示するものや画像で表示するもの、また単純に合計人数だけ表示
するものから、今日、昨日も集計できるもの、またどれだけの人数が訪れ、どこ
から来て、どんなキーワードで検索してきたかなども分かる高度な物まで様々な
ものが存在する。
フリーソフトとして多数配布されているので、いろいろ見てまわってみると面白い
です。 また、CGI、SSIどちらもサーバで許可されていないと動作させる事ができ
ないので注意が必要です。


このページの上部へ戻る








アップロード
ファイルを送信する動作をアップロードといい、ファイルを受信する事をダウンロード
といいます。


このページの上部へ戻る






イメージマップ (クリッカブルマップ)
クリッカブルマップとも呼ばれます。 通常の画像リンクは画像全体をリンクボタン
としてリンクさせますが、イメージマップでは画像の一部だけをリンクに設定する
事ができます。 地図サイトなどでよく使用されているもので、当サイトの「画像リンク」
の項目でもイメージマップの説明をしています。


このページの上部へ戻る





インデント (字下げ)
文章が左に揃ってしまっているのを少し間隔を空け、右へずらします。
広い範囲で使うときは有効ですが、文章を入れる範囲が狭い場合、
右へずれた分、文章を入れる空間が少なくなり、激しく改行されたりし
ちゃいます。 また、見る側の人が解像度の低いディスプレイなどでも
同じように激しく改行してしまいます。
また、自分で改行をしていても表示領域が少ないとさらに改行してしまう
ので改行が大量にできてしまいます。 


このページの上部へ戻る





ウェブマスター (Webmaster)
サイト管理者の事を言う。 大型サイトや企業サイトはサイト管理者が別に居る
事が多いが、一般のサイトの場合、ホームページ作成から運営、管理まで全て
個人でやるので、作成者がサイト管理者のことが多いです。


このページの上部へ戻る







「か」





カーソル
カーソルとは文字や画像などを入れる場所を示すもので、「」こんな
感じの棒が点滅しているのがカーソルです。
カーソルを移動する時は移動したい所にマウスで左クリックするか、
十字キーで動かす事もできます。


このページの上部へ戻る





行・列
ページ編集や表のセルなどでの縦方向を列といいます。 たとえば、
下の表での青いセルは1列です。



そして横方法を行といいます。  下の表の緑の部分が行です。




このページの上部へ戻る






クライアント
クライアントとは一般にサービスを受ける側を指していいます。
WEBサーバではサーバが ホームページなどを配信し、一般の人が
ホームページを見るので、ホームページを見る側の人をクライアントと
言います。 また、FTPソフトを利用する時も同じように、FTPサーバが
送受信する機能を提供し、私たちホームページを作る人がそこへ接続
する側なので、私たちがクライアントとなります。


このページの上部へ戻る







既読リンク
一度見た事のあるページへのリンクを既読リンクといいます。 一度見た
リンクはデフォルトでは紫色になっていますが、ホームページビルダーの
操作では、ページ上で右クリック、ページのプロパティから既読リンクの色
を変更する事ができます。


このページの上部へ戻る








「さ」





サイト (WEBサイト)
WEBサイトとは、WEBページの集合体のことをさします。 ホームページという
言葉も浸透しており、WEBサイトとホームページの意味が同じように使われて
いますが、本来ホームページとはWEBサイトの表紙となる部分(トップページ)
を指すために使われる言葉で、WEBサイトとはその全体をさす言葉でした。
現在では、その両方を同じ意味で使う事が多くなっているので、どちらでもいい
と思いますが、本来はそのような意味の言葉です。


このページの上部へ戻る







サーバ
サーバとは サービスを提供するものという意味で使われています。
逆にサービスを受ける側をクライアントといいます。
サーバは特にネットワーク上で効率よく作業をする為に使われてお
り、下に少し紹介します。

WEBサーバ 「WEBサイトを配信する為に使われる」
FTPサーバ 「ファイルの送受信をする為に使われる」
Mailサーバ 「メールのやり取りをする為に使われる」
ネームサーバ 「IPアドレスとドメインネームの相互変換等」
proxyサーバ 「中継地点の役割をする為に使われる」
ニュースサーバ 「ニュース配信の為に使われる」


このページの上部へ戻る






セル
セルとは、表の中にある一つの枠の事で、下がセルです。 セル上でマウス
を左クリックするとセルを選択する事ができ、その時カーソルも選択したセル
上に移動します。

セル セル セル
セル セル セル
セル セル セル


このページの上部へ戻る






シフトJIS・EUC
アルファベットを表示する為にASCIIコードという物が使われていましたが、
日本語を表示する為にはもっと数多くのコードが必要となります。 どの日
本語がどのコードと対応させ、規格化したのが漢字コードです。
シフトJISはこの漢字コードの一つで、サイト作りでも作成したものと、ブラウザ
側で表示させるものが違うと文字化けと言って、書いた文字が全く違う文字に
変換されてしまい何が書いてあるのかわからない状態になってしまいます。

また、EUCコードも同じく漢字コードで、主にUNIXで使用されています。

通常、ソースの上部にどのコードを使っているかを宣言する事で、ブラウザ側
に伝える事ができ、正しい表示をする事ができるのですが、ホームページビルダー
では自動的にその宣言文を挿入してくれます。 編集画面の 「HTMLソース」を
クリックして、ソースの上のほうを見てみると、「charset=Shift_JIS」 という文字が
あると思いますが、これがその宣言をしている部分です。

この宣言をしないと、Internet Explorer では自動選択するようになっているので
ページの上部を見て判断するようになっています。 ページ上部が英語で記載され
ている場合、全体をそのコードで表示し、上部が日本語の場合はそのコードで自動
的に表示するようになっています。

また、見るときはブラウザ (IE) 表示→エンコード で表示するコードを指定する事
ができます。 これを違うコードに変えると文字化けします。 文字化けしている
サイトの場合、この部分を正しいものに変える事で文字化けが解消される場合も
あります。



このページの上部へ戻る








スタイルシート
通常、文字の大きさや表示位置、表の色など様々な設定は、それぞれ該当する
箇所に書き込みますが、スタイルシートを使うと、1つの設定で、サイト内全ての
ページで同じ設定にする事ができます。 また、設定が1つなので、その設定を
変えるだけでサイト内全部の設定を変える事ができるのも特徴です。

スタイルシートはサイト内に直接書き込む事もできますし、スタイルシートの設定
をファイルに書き出し、それを読み込ませる事もできます。

スタイルシートを外部ファイルにすれば、ページの容量も軽減でき、サイト全体の
統一も図れ、デザイン変更も簡単と利点が沢山あります。


このページの上部へ戻る










絶対パス・相対パス
絶対パス・相対パスに関してはサイトないで説明しているのでそちらを
参照してみて下さい。
絶対パス・相対パスの項目へ



このページの上部へ戻る










「た」







ダウンロード
ダウンロードとはファイルを自分のパソコンに受信する事をいいます。
それの逆で、自分のパソコンからサーバへファイルを送信する事を
アップロードといいます。



このページの上部へ戻る









タグ
ホームページは文字書いたり大きくしたり、画像を入れたり色々でき
ますが、それを指定するのがタグです。 ホームページビルダーでは
タグを意識する事無く作成する事ができますが、「HTMLソース」を
押す事で、どのようなタグが使われているかを参照する事ができます。
ホームページは全てタグで構成されていますが、「<>」で括られた
ものがタグです。 また、タグで直接かかれたものを 「ソース」 といい、
上記のほかに、ブラウザ(IE)でも 「表示」 → 「ソース」 で見る事がで
きます。


このページの上部へ戻る








チェックボックス
チェックボックスは、複数のなかから複数個選択する時に使います。
下の選択できるのがチェックボックスです。

 ←押してみると、押した所が選択状態になります。
 ←
 ←



このページの上部へ戻る








テンプレート (雛形)
テンプレートとは、ある形でデザインや設定などが行われたものです。
テンプレートを使えば、同じデザインのページを作ったりするのに便利
で、自分で作る事もできます。
ホームページビルダーでは初めからテンプレートが用意されているので
それを使えば、簡単にページを作成することもできます。


このページの上部へ戻る







「な」











「は」




バナー
バナーとは、サイトの顔となる画像で、検索エンジンなどで対応している所は
サイト名と共にバナーも表示されます。 サイズとしては「88×31」ピクセルが
多く、120×60 や468×60 などの大判サイズでも表示するサイトがあります。

このページの上部へ戻る











フォーカス
フォーカスとは、現在どの部分を編集しているかや、何が対象となっているのか
を示します。 フォーカスされている部分を示すのがフォーカス枠で、ホームペ
ージビルダーではピンクの枠で表示されています。

このページの上部へ戻る









フォーカス枠
フォーカスされている部分が何処なのかが分かるようにした枠です。
ホームページビルダーではピンクの枠で表示されるようになっています。

このページの上部へ戻る










フレーム
メニューやプレビュー表示などをするのに便利なタグで、ページを分割し、
それぞれ分割された部分をフレームと呼びます。
分割されたフレームにはそれぞれ別のページを表示する事ができます。

このページの上部へ戻る














フレーム名
フレームを判別するのに使用する名前です。 自分でフレームを作成した時は
そのフレームのプロパティでフレーム名の欄を必ず記載し、その対象のフレーム
に表示したいリンクがある場合、リンクの設定で 「ターゲット」 に作成したフレーム
名を指定する事で、フレームに表示するリンクが作れます。


このページの上部へ戻る









プレビュー
プレビューは作った物や効果が実際にどんな状態になるのかを確認する機能
で、サイトを作る時には常にプレビューで確認する事が重要です。


このページの上部へ戻る









ブラウザ
WEBサイトを見るためのソフトで、Windows標準の Internet Explorer が日本の
ほぼ標準になっています。 数多くのブラウザがありますが、それぞれ微妙に文字
の大きさが違ったり、表示できないタグがあったりします。 また、同じブラウザでも
バージョンによる違いもあり、最新バージョンでは表示できるのに一個前では表示
する事ができないタグなどもあります。


このページの上部へ戻る











背景
背景はページや表の一番奥に表示されるもので、色や画像を指定する事が
できます。 


このページの上部へ戻る












ホームページ
ホームページとは本来、WEBサイトの表紙となる部分(トップページ)を
指して言う言葉で、WEBサイトがページ全部を総括して指す言葉でしたが、
ホームページという言葉が浸透するにつれて、WEBサイトのこともホーム
ページと言うようにもなりましたので、どちらでも伝わります。



このページの上部へ戻る








「ま」





まるごとチェック

まるごとチェックはホームページビルダーの機能で、「サイト」 → 「まるごとチェック」
から行う事ができ、サイト全体のエラーやスペルチェックなどを行う事ができます。
通常はページごとに行いますが、これがあれば全部一気にできます。


このページの上部へ戻る









回り込み
表や画像のすぐ横に文章を書いていく時に使います。 通常は画像や表も1行と
扱われるので、画像の横に文章を書いていっても、1行しか書けず、改行すると
挿入した画像の次の行から文章が続いてしまいますが、この回り込みを使うと、
画像の高さ分の文章を画像の右、左に書いていく事ができます。
ホームページビルダーでは画像を右クリック、「属性の変更」 の回り込みで設定
する事ができます。


このページの上部へ戻る












「や」







「ら」






ラジオボタン
ラジオボタンは複数の中から1つだけ選ぶ選択がある時に使います。
CGIに引き渡すように使えば様々な事ができます。 よく見るのは、
サイトの感想を来客者に評価してもらう時など、フォームを使い、それ
をCGIに渡し、メールで簡単に送信するようなものです。
下がラジオボタンです。

 ←押してみて下さい。
 ←どれか一つだけしか選べないようになっています。
 ←

設定のグループで同じ名前を付けると、そのグループの中
から1つだけしか選択できないようになります。


このページの上部へ戻る










リンク
ページ同士などをつなぐ仕組みで、ホームページはこの仕組みを利用した物です。
本とは違い、自分の好きな場所へすぐいける、関連の場所へジャンプできる所が、
ホームページの優れた所です。 リンクにはページ同士のほかに、画像、プログラム
他の人のページ、メールなどへ設定する事ができ、これによりインターネット上の
ホームページ同士のつながりが生まれています。


このページの上部へ戻る








「わ」






「A B C」







alt属性
画像を非表示にしている人は何がそこにあるのか分かりません。 また、
その画像がリンクであった場合、次のページに進む事も出来なくなってし
まいます。 このalt 属性を付けると、画像を非表示にしていても付けた
文章が表示されるので、そこに何があるのか分かります。
また、画像の上にマウスを乗せた時に表示される文にもなります。


このページの上部へ戻る










CGIスクリプト
Common Gateway Inteerface の略語で、サーバとクライアントの間で
やりとりをする為の方法です。 また、このやり取りを行うプログラムの事
をCGIプログラムといいます。
HTMLだけでは出来ない様々なやりとりをする事ができ、小さなものでは
アクセスカウンターなどから、検索エンジンやゲームなども作成できます。

ただ、サーバ上で動かすプログラムで、その自由度も高い事からセキュリ
ティを考え、制限しているサーバがほとんどです。 また、動作するサーバ
でも動作できる機能に制限があったりします。
プログラム自体も比較的簡単に作れる事からとても人気を集めています。


このページの上部へ戻る










CSIM
クライアントサイトイメージマップの略で、HTMLの中に直接書き込む
方法です。 HTMLの中に直接書き込む事から、そのページを読み
込めばあとはクライアント側だけで操作する事ができます。


このページの上部へ戻る














「D E F」





File Not Found
ファイルが見つからない時に表示されます。 ホームページを転送した時、
指定されたフォルダと違うフォルダにアップロードした、アクセスしたURLが
間違っている、他にも沢山原因となるものはありますが、ホームページを
置いたサーバがあまりにも混んでいる時もこの表示が出る時があります。


このページの上部へ戻る









「G H I」






GIF・JPEG・PNG

GIF
Graphics Interchange Formatの略語で、画像の形式の一つです。
画像が非常に小さく出来る代わりに、色数は256色までしか扱え
ませんが、写真など以外のロゴやマークなどはサイズが小さくでき
るので、これを使用したほうがいいと思います。 また、画像の一部
を透過させる事もできます。

JPEG
Joint Photographic Experts Group の略語の画像形式です。
写真などに向くのはJPEGで、フルカラーでの表現ができ、サイズも
比較的小さくできます。 サイズを小さくしようと思うと、モザイク状に
画像が荒くなってしまいます。

PNG
Portable Network Graphics の略語の画像形式です。
PNGはJPEGよりもサイズが大きくなってしまいますが、GIFと同様に
透過をする事ができるのが特徴です。


このページの上部へ戻る









GIFアニメーション
GIFを使ってアニメーションを作成する事ができます。 アニメー
ションと言っても何枚もの画像を使ってパラパラ漫画のように
表示していく事によってアニメーションをしているように見せます。
あまり枚数を大きくするとサイズが膨大なものになってしまいます。
ホームページビルダーでは標準でGIFアニメーションを作成する
ツールが付いています。
これも上手に作れば表現力豊かなロゴや部品などを作る事ができ
、サイトを華やかにする事ができます。 また、GIFなのでどのブラ
ウザでも表示できるのが魅力です。


このページの上部へ戻る








HTML
Hyper Text Markup Language の略語で、名前のとおり、見出し、
段落、文章などのそれぞれの要素を印付け(マークアップ)する
為に使われる言語です。 ホームページを作る際に利用され、
その内容もどんどんと進化しています。



このページの上部へ戻る










HTMLソース
ホームページのタグで記述された文章の内容を指します。
編集画面のHTMLソースをクリックする事で参照できます。


このページの上部へ戻る









「J K L」




JavaScript
スクリプトとはHTML上に直接書け、これも表現力を豊かにする
言語で、マウスを動かした時やその状態、キーなどによって動
きのあるページを作る事ができます。


このページの上部へ戻る










Javaアプレット
Javaアプレットもホームページの表現力を豊かにするもので、
プログラムをクライアントへダウンロードし、実行させます。
これにより、通常のHTMLだけでは表現できないクライアントの
動きに合わせた変化を与える事ができます。
Javaアプレットはプログラムなので、作成するにはプログラミン
グの能力が必要になってきます。


このページの上部へ戻る








「M N O」





「P Q R」





「S T U」



SSI
Server Side Include の略で、SSIを挿入すると、サーバ側で実行
した結果を挿入した部分に表示したりできます。 同じサーバ側で
動作するプログラムなので似ていますが、違う点は、CGIは実行
した結果をブラウザに送り、それを表示しますが、SSIでは実行した
結果をHTMLの一部として表示する点です。


このページの上部へ戻る








URL
Uniform Resource Locator の略語で、広大なインターネット上で
どこにあるのかを判別する住所のようなものです。
プロバイダなどのスペースを利用している人はこの一部にプロバ
イダのドメインが入りますが、独自ドメインを取得すれば、自分の
オリジナルの名前の住所ができます。 プロバイダスペースを利用
している方が独自ドメインを利用する場合、URL転送サービスも
合わせて利用する必要があります。


このページの上部へ戻る










| トップページへ | 小技集 | FAQ | 質問掲示板 | 免責事項  | リンクについて  | お問い合わせ  |
ホームページビルダー・グレート初心者講座 Copyright © 2002-2005 aimix All Rights Reserved