ホームページビルダー・グレート初心者講座

Yahoo!ブックマークに登録

グレート初心者講座トップへグレート初心者講座 小技集へグレート初心者講座 FAQへグレート初心者講座 質問掲示板へ




 ホームページビルダー操作FAQ


ホームページビルダーの基本的な操作に関するFAQを掲載しています。
バージョンによっては選択すべき項目の名前が違ったり操作が若干異なる
可能性があります。
この他に質問掲示板に寄せられた内容にもヒントがあるかもしれませんので
そちらも合わせてご利用下さい。



1. ページを新規作成する 16. ページタイトルを設定する
2. 保存したページを編集する 17. キーワードを設定する
3. ページの幅や高さを確認する 18. 編集モードを相互変換する
4. 文字の大きさや色を変える 19. ブラウザに合わせてサイトを作成
5. 文字を好きな位置に配置する 20. 作ったサイトを別のブラウザ用にする
6. 表を新規作成する 21. リンクの下線を非表示にする
7. 作成した表を編集する 22. 同時にプレビューを見ながら編集する
8. 表の枠を非表示にする 23. 新規作成時の初期設定を変更する
9. 表の中の文字位置を整える 24. デジカメの写真を挿入する
10. 画像を挿入する 25. タイトルバーの名前を付ける
11 画像に枠を付ける 26. 設定する対象を上手く選択する
12. 画像を縮小表示する 27. 特定の場所にソースを挿入する
13. 画像をダイエットする
14. 表示されている画面を取り込む
15. サイトを効率よく管理する










1. ページを新規作成する
ページを新規作成するには、メニューバーの「ファイル」から編集モードを選びます。
編集モードは通常、「標準モード」 で編集する事をオススメします。
どこでも配置モードで編集すると、配置などが非常に自由ですが、ブラウザによって
は表示されなかったり、表示されてもずれたり、はみでたりと難有りです。 後で編集
モードを変換する事もできますが、ページが増えてくると面倒なので最初に標準モー
ドを選択するようにしましょう。

ページ上部へ戻る




2. 保存したページを編集する
保存したページを編集するには、サイト/素材ビューの上部のフォルダを移動していき
、下のファイルが表示されているところの目的のファイルを右クリック、「編集」で編集
できます。 他にもマイコンピュータから目的のフォルダに移動し、ファイルをドラッグ、
ページ編集画面にドロップする事でも編集できます。
サイト/素材ビューが表示されていない人はメニューバーの「表示」、サイト素材ビュ
ーを選択し、表示させておきましょう。

ページ上部へ戻る




3. ページの幅や高さを確認する
標準モードで編集していると、サイトの幅や高さが分かりませんので、メニューバーの
「表示」→ 「ルーラー」 を選択すると上と左に定規が表示されます。

ページ上部へ戻る




4. 文字の大きさや色を変える
文字の大きさや色を変更する時は、変更したい文字にマウスカーソルを合わせ、
マウスの左ボタンを押しながら範囲選択したい所まで動かし、その後右クリック、
「属性の変更」から行えます。

ページ上部へ戻る




5. 文字を好きな位置に配置する
文字の表示位置を変更する時は、 を押して左寄せ、センタリング、右
寄せができますが、画面中央ひ表示し、その場所で左寄せなどしたい場合は表を挿
入し、その表をセンタリング、その表のセルの中に文字を書いていけばできます。

ページ上部へ戻る




6. 表を新規作成する
表を新規作成するときは挿入位置にカーソルを合わせてからメニューバーの「表」、
「表の挿入」 を押し、行数と列数を入力しOKすればできます。

ページ上部へ戻る




7. 作成した表を編集する
表を編集するときは、編集したい表を左クリックしターゲット枠を表示させ、右クリック、
「属性の変更」 で編集する事ができます。
表が重なって挿入されているときはどの表が選択されているのかに注意して下さい。
表の属性を変更する画面の上部に 「タグ」 と記載されたドロップダウンメニューが
あり、ここでターゲットを変更しなおすこともできます。

ページ上部へ戻る




8. 表の枠を非表示にする
表の枠を非表示にするには表の属性の変更画面で、「枠表示」のチェックボックスを
OFFにする事でできます。

ページ上部へ戻る




9. 表の中の文字位置を整える
表の中の文字位置を整えるには、表の属性の変更画面で、「セル内の余白」の数値
を変更します。 これを0にすると文字は表の枠にピッタリくっついた状態で表示され、
大きくした文だけ表の枠からの幅が広がります。
また、表に空のセルを増やし、そのセルの数値設定をしておく事でも表の枠からの距
離を取る事ができます。

ページ上部へ戻る




10. 画像を挿入する
画像を挿入するときは、「サイト/素材メニュー」 からドラッグ、ドロップして挿入します
。 また、デスクトップやマイコンピュータのフォルダなどからドラッグ、ドロップしても
挿入することができます。 画像を作成、挿入するときは、半角のファイル名にし、
記号などは使わないようにしましょう。 全角文字などを使うとページ編集画面などで
は見えますが、サーバへアップロードした後、サーバは全角文字をサポートしていな
い為、画像が表示されなくなったりします。
(ほとんどのサーバが Linuxサーバである為)

ページ上部へ戻る




11 画像に枠を付ける
画像に枠をつけるときは、画像を左クリックし、その後右クリックのメニューから属性の
変更を選択し、一番下にある枠表示にチェックします。
この時、枠のサイズも設定する事ができます。

ページ上部へ戻る




12. 画像を縮小表示する
画像のもとあるサイズより小さく表示したい時は、画像の四つ角にある黒い四角を
ドラッグする事で変更できます。 また、画像の属性変更画面から数値を入れる事で
も変更する事ができます。
これは画像自体の容量が小さくなっているわけでなく、元の画像を読み込み、それを
ブラウザで縮小表示するだけなので、あまり大きな画像の場合はウェブアートデザイ
ナーなどでサイズを調節します。

ページ上部へ戻る




13. 画像をダイエットする
GIF、JPEGの画像の場合は サイト/素材メニューからダイエットしたい画像を右クリ
ックし、「画像の編集」 を選択します。 ここの 「詳細設定」を押し、色数を調節する事
で画像の容量を減らす事ができます。
また、PNGの場合はウェブアートデザイナーで開き、そのまま保存、保存設定の所で
色数を落とします。 GIF、JPEGはどちらでも編集できます。
全ての画像をなるべく小さくなるようにすると快適にサイトを見る事ができます。

ページ上部へ戻る




14. 表示されている画面を取り込む
パソコンで 「今」 表示されている画面の一部などを使いたい場合、画面のハードコピ
ーの機能を使います。 キーボードの右上の方にある「Prt Scr」と書いてあるキーを
押します。 この時点で画面は 「クリップボード」 に取り込まれていますので,ウェブア
ートデザイナーを立ち上げ、キャンバスを作成し、「編集」→ 「貼付け」を行うとウェブ
アートデザイナーで編集する事が出来ます。
他のグラフィックソフトを使用している方も同様に貼付けで編集できると思います。

ページ上部へ戻る




15. サイトを効率よく管理する
ホームページビルダーにはサイトとしてまとめて管理する機能があります。
メニューバーの「サイト」→ 「サイトの新規作成」 を押し、自分の分かりやすいサイト
名をつけます(これは自分が分かる名前であれば結構です) 次に依存のページを
トップページとして使用を選択し、保存してあるフォルダのトップページを選択します。
進めていってOKすると、サイトとして設定され、次に見たいときは「サイト」→ 「サイト
一覧」 から参照する事ができます。
これを設定しておくと、サイト全体の構文チェックやスペルチェック、アクセシビリティ、
全てが正常にリンクされているかのチェックなどが一度にできて便利です。

ページ上部へ戻る




16. ページタイトルを設定する
ページタイトルはインターネットで見たときにブラウザの上部のバーに表示されたり、検
索エンジンなどの検索結果にも表示されたりするので、とても重要です。
これをつけていないと、「無題」などと表示されてしまうので必ず設定しましょう。
ページ編集画面で右クリック、「ページのプロパティ」 から設定する事ができます。

ページ上部へ戻る




17. キーワードを設定する
キーワードを設定しておくと、キーワードをサポートした検索エンジンに登録した場合
に、検索の対象となりますので、一応設定しておきます。
メニューバーの 「挿入」 → 「キーワード」から設定できます。 あまり大量のキーワー
ドは逆効果ですので、重要なキーワードのみを少数設定するようにします。

ページ上部へ戻る




18. 編集モードを相互変換する
編集モードは新規作成の時に決定したものが次開いたときも適用されています。
どこでも配置モードで作ったページを標準モードに戻したい時やその逆ができます。
メニューバーの 「ファイル」 → 「モードを指定して開く」 で編集したいモードを選択し、
変換したいページを開きます。 これで変更したモードになっているので、そのまま
保存すれば変換完了です。

ページ上部へ戻る




19. ブラウザに合わせてサイトを作成
どこでも編集画面で作った時はページサイズを、標準モードで作った時は i-modeや
J-sky 、テレビ画面などを基準としたページを作成できます。
これらはそれぞれ新規作成した後にページ編集画面の右上にある 「標準」 または、
「600×800」 などと表示されている部分をクリックするとメニューが出てきて、そこで
設定できます。

ページ上部へ戻る




20. 作ったサイトを別のブラウザ用にする
19. で紹介したように、変更したいページを開き、ページ編集画面の右上のボタンで
変換したいモードを選択します。
ここでサポートしていないタグなどを使っていた場合にはエラーが表示され、修正を押
すと、自動的にそのブラウザでサポートしている形式に変換してくれます。
また、文字の大きさや表などはブラウザのモードを指定した場合、そのブラウザで使え
るタグしか選択できなくなります。

ページ上部へ戻る




21. リンクの下線を非表示にする
リンクの下線を消す方法は こちら を参考にして下さい。

ページ上部へ戻る




22. 同時にプレビューを見ながら編集する
通常は1つの画面でページ編集とプレビュー画面を切り替えて表示し確認しています
が、2つ並べてリアルタイムに見る事もできます。
メニューバーの 「ウィンドウ」 で新しいウィンドウを開くと、現在開いているウィンドウと
同じウィンドウが開きます。 その後、また「ウィンドウ」から 「上下に並べて表示」 や
「左右に並べて表示」 を選択すれば、同時に見ながら編集作業をする事ができます。

ページ上部へ戻る




23. 新規作成時の初期設定を変更する
新規作成時にはページの標準文字色やリンク色他様々な設定がデフォルトでされて
いますが、これを変更する事もできます。
メニューバーの 「ツール」 → 「オプション」 から様々な設定ができます。

ページ上部へ戻る




24. デジカメの写真を挿入する
デジカメの写真などはウェブアートデザイナーなどのグラフィックソフトで編集し、挿入
してもできますが、ホームページビルダーには枠や効果を簡単につけられる機能が
付いており、せっかくなので使ってみましょう。
メニューバーの 「挿入」 → 「デジカメ写真」 から 「簡単挿入」 で効果を選択したり、枠
を設定したりと色々な事ができます。
また、この機能でサムネイルを作成したり、スライドショーなども設定できるので、
色々試してみましょう!

ページ上部へ戻る




25. タイトルバーの名前を付ける
タイトルバーの名前は、何も設定していない状態だと「無題」や「無題ドキュメント」など
変な名前になっています。 これはページのタイトルを付ける事で好きな名前を表示で
きます。
ページを右クリックし、「ページのプロパティ」 から 「ページタイトル」 の欄に表示させた
い名前を入力し、保存します。 これはページごとに設定する必要があります。
ページタイトルを付けると、ページ編集の画面の一番上のバーにもタイトルが表示され
るようになります。 ちなみにページタイトルを付けていないページは 「無題」 と表示され
ているので、分かると思います。

また、ホームページビルダーの機能で、「アクセシビリティチェック」 や 「まるごとチェッ
ク」 でもページタイトルが付いているか付いていないかを確認できます。

ページ上部へ戻る




26. 設定する対象を上手に選択する
設定する対象を選択したくても細かなセルを作成したり、セルギリギリの画像を入れたり
すると上手く選択出来ない事があります。
この場合、キーボードの十字キーの上下左右で操作すると上手く選択でき、対象が選択
できたらマウスではなく、ビルダーのページ上部にある「編集」→「属性」 などで設定画面
を表示させると上手くいきます。

また、「表示」 → 「ドキュメントアウトライナ」 を開くとページのタグがツリー形式で表示
されますので、そこで選択、「編集」 → 「属性」 を選択してもOKです。
ドキュメントアウトライナでは基本的な属性が直接編集できるようになっており、意外と
便利な機能です。

ページ上部へ戻る




27. 特定の場所にソースを挿入する
カウンターなどのソースを挿入する時、「HTMLソース」タブから編集を行う事ができます
が、HTMLの知識が無いと分かりづらいと思います。

このような場合に特定の場所に特定のソースを入れたいときは 「ページ編集」 画面で
挿入したい位置をクリックしてカーソルを表示させ、そのまま「HTMLソース」タブを押し
ます。
すると、HTMLソースの画面でもページ編集画面と同じ位置にカーソルがありますので
そのままビルダーのメニューから「貼付け」などを行います。
この場合、右クリックから貼付けを行おうとすると別の場所を指定してしまう可能性が
ありますので必ずビルダーのメニューから「編集」→「貼付け」の操作をして下さい。
また、貼付け後は「ページ編集」画面に戻り、正しく貼付けが行われたかを確認し、もし
上手くいっていない場合は「編集」→「元に戻す」を行い再度操作をやり直します。

ページ上部へ戻る









| トップページへ | 小技集 | FAQ | 質問掲示板 | 免責事項  | リンクについて  | お問い合わせ  |
ホームページビルダー・グレート初心者講座 Copyright © 2002-2005 aimix All Rights Reserved