|  Re: ビルダー11 ページを開くのウインドウ ( No.1 ) | 
| 日時: 2011/10/10 11:36名前: nn
 
 ちょっとあまり聞いた事がないトラブルのように思います。画像を増やしたからといってビルダーで開けなくなるということは考えにくいです。
 1週間ぐらいは順調で急におかしくなったというのも謎ですね。
 
 解決の糸口になるかどうかは分かりませんが、参考までに次のことを教えてください。
 
 ・「開く」のウィンドウで「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にしたらどうなるか。
 
 ・「開く」で表示されないページのファイル名、表示されるファイル名
 ※拡張子を表示する設定にしてから確認してください。
 http://penguintan.blog32.fc2.com/blog-entry-357.html
 
 ・新規作成したものは表示されるか。
 
 ・「サイト」→「サイト情報を更新」してみたらどうなるか。
 
 
 まあ、基本的にVer11はWindows7には未対応のようなので何らかの不具合はあるかもしれません。
 http://www-06.ibm.com/software/jp/esupport/ossup7.html
 
 新バージョンの体験版で問題が解消されるならバージョンアップを検討してもいいかもしれません。
 http://www.justsystems.com/jp/download/trial/hpb/
 
 
 
 余談;
 > パソコンのメモリーが大きくなったので、ホームページに使用する
 > 写真を一気にふやして転送しました。
 
 作る側のパソコンの性能が上がったからといって、サーバーや見る側の環境は変わりませんよ。
 
 | 
|  Re: ビルダー11 ページを開くのウインドウ ( No.2 ) | 
| 日時: 2011/10/10 21:11名前: のんの状態: 解決!
 
 nn様
 色々と親身になって考えてくださり、ありがとうございました。
 教えていただいたサイトも参照させていただいております。
 バージョンアップも検討中です。
 
 ”すべてのファイル”を表示させるにすると、すべて出てきました。
 なんだかとてもシンプルなことだったのですね。。。
 
 お騒がせいたしました。
 
 重ねてお礼を申し上げます。
 貴重なお時間を費やしていただき、本当にありがとうございました。
 
 | 
|  Re: ビルダー11 ページを開くのウインドウ ( No.3 ) | 
| 日時: 2011/10/11 17:07名前: nn
 
  > ”すべてのファイル”を表示させるにすると、すべて出てきました。> なんだかとてもシンプルなことだったのですね。。。
 
 えぇっと、「ファイルの種類」が「HTMLファイル」でページが表示されないということは、ビルダーがそれらのページをHTMLファイルとして認識してないわけで、それはそれで問題あるかもしれません。。
 
 なので、>>1 で、
 > ・「開く」で表示されないページのファイル名、表示されるファイル名
 >  ※拡張子を表示する設定にしてから確認してください。
 >  http://penguintan.blog32.fc2.com/blog-entry-357.html
 と書いたんですが。
 
 | 
|  - ( No.4 ) | 
| 日時: 2011/12/05 06:30名前: d251.osa20nn1fm11.vectant.ne.jp
 
 #SPAM
 
 |