Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.1 ) | 
- 日時: 2011/10/01 20:40
- 名前: nn
 
   -  とりあえず、よくある質問と答え:ファイル転送後、「転送は完了しましたが、アクセス権は変更できませんでした。」というメッセージが表示される
  http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046738       > ウェブ上での自分のサイトは変更されておらず、まったく更新できません。    ブラウザで、最新の状態に更新またはキャッシュの削除後にアクセスしても更新されてないようなら、上記FAQ下部の補足や関連情報を確認してください。         > 「転送設定」の部分が「新しいサイト」になっているのが問題なのでしょうか?   > FTPサーバー・FTPアカウントの部分は入力されています、唯一「転送設定」の部分が未記入(?)の状態です。    「転送設定」名は、自分さえわかっていれば「俺様のサイト」でも「へのへの」でも何でも構いません。
   
 | 
  Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.2 ) | 
- 日時: 2011/10/01 20:50
- 名前: nn
 
   -  あと、この過去ログは見たかな?
  https://aimix.jp/hpboldlog2/old3462.html
   
 | 
  Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.3 ) | 
- 日時: 2011/10/03 09:04
- 名前: W.Yoshi
 
   -  nn様
    早速のご回答を頂き、有難うございました!  教えて頂きました過去ログも拝見済みでしたが公開先(?)のところがいまいち良く理解できず(644とか?744とか)症状は同じような感じですが・・    で、先ほど「良くある質問と答え」の場所から「FTPツールの起動」の項目からサーバーへ接続し、転送の日時も(昨日に作業した日時でした)確認して、キャッシュの削除後  再度エクスプローラーからサイトを開いて見ましたが、やはり更新されていませんでした。    サーバー接続の際に確認出来たファイル転送の欄(?)はcountと表示されています  ここが問題なのでしょうか?  あと、「PC上のファイルとサーバーを同期して移動」という項目があったのですが  こちらもやってみると良いのでしょうか?    あまり無茶苦茶にクリックすると余計に混乱するので細かな質問になりますが  ご意見ご指導のほど宜しくお願い致します。
   
 | 
  Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.4 ) | 
- 日時: 2011/10/03 15:23
- 名前: nn
 
   -  FTPツールでサーバーに接続後、画面右側(サーバー側)のファイルのアクセス権はどうなってますか?
  アクセス権は、-rw-r--r-- などと表示されていますが、ファイルを右クリック、アクセス権の変更の画面で数字(644とか)が確認できます。    FAQ:FTPツールでアクセス権(パーミッション)を変更する  http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048818      >>2 の過去ログによると、更新されない方も、PC側とサーバー側のアクセス権を一致させたらうまくった、とありますので、同様の対処でいいのではないでしょうか?    FAQ:アクセス権(パーミッション)を変更する方法について  http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048817           > サーバー接続の際に確認出来たファイル転送の欄(?)はcountと表示されています   > ここが問題なのでしょうか?   > あと、「PC上のファイルとサーバーを同期して移動」という項目があったのですが   > こちらもやってみると良いのでしょうか?    こちらについては、うちの環境では確認できないためよくわかりませんが、問題の核心とは違う気がしますのでスルーでいいと思います。
   
 | 
  Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.5 ) | 
- 日時: 2011/10/06 10:10
- 名前: W.Yoshi
 
   -  nn様
    お世話になっております。    FTPツール接続後、アクセス権を見てみますと(755)となっております。    それで。。  すみません、恥ずかしいのですが、次の「PC側とサーバー側のアクセス権を一致させる」という項目なのですが、PC側のアクセス権は確認出来た「755」でよいのでしょうか?もしくはそれがサーバー側ですか?  サーバー側では無い場合、プロバイダーに尋ねないと解らないのでしょうか?    HP作成時にはアクセス権(そのほかの事もですが・・)など何も知らずに作っていましたので・・・  初歩的な内容かもしれませんが、どうぞご回答を宜しくお願い致します。
   
 | 
  Re: ビルダー12 アクセス権の変更について ( No.6 ) | 
- 日時: 2011/10/06 13:18
- 名前: nn
 
   -  え?フォルダではなくファイルが「755」ですか?
    一般的に、htmlファイルや画像(jpg、gif、pngなど)は、「644」が多いと思います。    http://eonet.jp/myhomepage/function/  ↑ここのサービスをご利用ということでいいんですよね?    プロバイダー(eo光)のマニュアルやFAQをざっと見ましたが、パーミッションに関する記載は特になさそうですので、ビルダーデフォルトの「644」でいいと思いますけど。    http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=048818  ↑の要領ですべて「644」に変更したらどうなりますか?  # cgi関連ファイルなどは除く。といっても独自CGI禁止みたいですね。  # フォルダは「755」でいいかもしれません。      まあサポートに「パーミッションの推奨値はなんですか」と問い合わせるのが確実だとは思いますけど。
   
 | 
  - ( No.7 ) | 
- 日時: 2011/12/04 12:10
- 名前: d251.osa20nn1fm11.vectant.ne.jp
 
   -  #SPAM
  
   
 |