Re: 別フレーム間でラベルが貼れない。 ( No.1 ) | 
- 日時: 2009/02/05 09:08
- 名前: 酒
 
   -  framesetと各フレームのHTMLの中身挙げてもらわんとわからん。特に「ラベル」とやらをどのように貼っているのか詳しく。
    「○○できない」じゃなくて「○○するとこうなる」「○○というエラーが出る」こういう書き方にして。何か1つ間違っていると「できなく」なるわけで、だから「できない」パターンというのはたくさん存在する。どの「できない」かを特定するにあたり、情報の出し惜しみは駄目だ。
   
 | 
  Re: 別フレーム間でラベルが貼れない。 ( No.2 ) | 
- 日時: 2009/02/05 09:31
- 名前: higedebu
 
   -  酒さん
  返信ありがとうございます。  書き込みの仕方が悪かったようですね。  申し訳ありません。    現象については、解決いたしました。
   
 | 
  Re: 別フレーム間でラベルが貼れない。 ( No.3 ) | 
- 日時: 2009/02/05 10:53
- 名前: 酒
 
   -  解決したのであれば、どのように解決したのかも添えてほしい。特に、先に提示された情報では何がマズかったのかもわからなかったので、原因と対策があると理想的だ。
    掲示板に蓄積された情報は、後で同じ悩みを持つ誰かしらが参照して参考にする可能性が大いにある。「過去ログ嫁」なんていう誘導も色々な掲示板で見られる。それだけ、蓄積されたログには情報源としての価値がある。    だから、掲示板ではその質問者「だけ」がわかれば&解決すればいいのではなく、後にそれを見る人にも有用なスレッドであるのが望ましい。単に「1箇所のスペルミスでした」というだけでも、「この程度のミスでこんなトラブルが起こるんだ、気をつけよう」というように注意を惹起することもできよう。    少し押しつけがましいが、これは質問を投げかけた側の責任だと考える。我々回答者も、後に誰に見られるかわからない以上、なるべく正確で有用な情報を伝えられるように努力する。    良い回答は良い質問からのみ生まれる。適当にエスパー回答するっていうのもあるけどな。ま、お互い利用「させてもらっている」わけだし、少しでも良い掲示板になるようにしたいものだ。
   
 | 
  - ( No.4 ) | 
- 日時: 2011/12/10 22:18
- 名前: pl517.nas821.p-osaka.nttpc.ne.jp
 
   -  #SPAM
  
   
 |