Re: ホームページがみられない。 ( No.1 ) |
- 日時: 2009/01/30 21:57
- 名前: nn
- いわゆる 404 エラー(ページがない)ですね。
リンク先のページを転送してないか、転送先を間違えたのではないかと思います。 以前のサイトは関係ないでしょう。 新しい方のURLを提示すれば、より詳しい事がわかるかもしれません。
|
Re: ホームページがみられない。 ( No.2 ) |
- 日時: 2009/01/30 22:46
- 名前: w
- nnさん、回答ありがとうございます。
URL?つまりサイト公開ですか?それはちょっと恥ずかしいので;; ファイル名も変えていませんし、ブラウザ起動でのリンク確認はしていまして、ビルダー上では問題なく閲覧出来ます。しかしネット上だと見られません。 仰られる転送エラーについてですが、いつも「サイト転送」というのを使っています。これだと常に更新されたファイル全てがアップロードされる形になるので、アップロードミスはないのではないでしょうか?因みに今までにこんなエラーはありませんでした。 転送先違いについてですが、「転送設定」の「転送先フォルダ」、これは以前のプロバイダでは入力していましたが、今回のプロバイダでは空白にするように言われました。また入力したままでは、トップページすら表示出来ませんでした。 URLを提示すれば早いのかも知れませんが・・・・すみません;;;
|
Re: ホームページがみられない。 ( No.3 ) |
- 日時: 2009/01/31 00:20
- 名前: みささ
- URLを提示されないのでしたら、ご自分で何とかするしかないでしょうね・・・。
> 仰られる転送エラーについてですが、いつも「サイト転送」というのを使っています。これだと常に更新されたファイル全てがアップロードされる形になるので、アップロードミスはないのではないでしょうか?因みに今までにこんなエラーはありませんでした。 新プロバイダ(サーバ)に変えて初めての転送だと、「更新されたファイル全て」ではなくて「サイト内の全てのファイル」を転送する必要があると思いますが、 全てのファイルが漏れなく転送されているかどうかは確認されていますか? > 転送先違いについてですが、「転送設定」の「転送先フォルダ」、これは以前のプロバイダでは入力していましたが、今回のプロバイダでは空白にするように言われました。また入力したままでは、トップページすら表示出来ませんでした。 転送先フォルダ欄は、プロバイダ(サーバ)での指示通りにしないとトップページすら表示されないことがあります。 新しい転送設定では転送先フォルダを未入力にしていますか? トップページ以外を転送先フォルダ欄を入力した設定でファイルを転送していたのでしたら、 リンクの設定と実際に転送先とは異なってしまいます。
|
Re: ホームページがみられない。 ( No.4 ) |
|
Re: ホームページがみられない。 ( No.5 ) |
- 日時: 2009/02/05 21:53
- 名前: w
- 状態: 解決!
-
問題が解決しました! やはりサーバーの方にデータが転送出来ていなかったようです。 また今回、とても勉強になりました。 ご助言下さった皆様に、厚く御礼申し上げます。 ありがとうございました!! 
|
- ( No.6 ) |
- 日時: 2011/12/07 11:58
- 名前: d251.osa20nn1fm11.vectant.ne.jp
- #SPAM
|