Re: XHTMLについて ( No.1 ) |
- 日時: 2008/12/08 09:37
- 名前: 酒
- どっちでもいいよ。
確かに差はある。だけどXHTMLの「XMLである」ことのメリットを生かすことを考えるのでなければ、実際は変わりない。text/htmlであるならどちらも同じ。IEの世代交代進んでapplication/xhtml+xmlが使えるようになれば、また変わるかもしれない。だが、それもまだまだ先の話だと思う。 >将来XHTMLが普及したとして HTMLだって今のHTML4.01からHTML5へと、現在新しい規格の策定が進められている。2〜3年内には勧告され、それからブラウザの実装も行われるんでないべかね。HTMLもまだまだ枯れないと思うけど。
|
Re: XHTMLについて ( No.2 ) |
- 日時: 2008/12/15 22:29
- 名前: ゆゆ
- 状態: 解決!
- 酒様、どうもありがとうございました。レス遅れてすみません。
そうですか、HTMLもまだいけるんですね。勉強になりました。 ビルダーでの作成面ですが、試しに今までHTMLで作ったページをXHTMLに変換した所、XHTMLでは細かい所まで指定しなければいけない部分があるのか、編集画面とプレビュー画面に差が出ました。 例えばセル内の位置揃えとか。(表を中央揃えにしたところ、プレビューでは中の行も中央揃えになってしまいました。編集画面では左揃えのままだったのですが。) 私は難しい事はしていないのでまあ手間と言っても微々たるもので、プレビューと編集画面の差も、意識してチェックしながら作っていけばいいだけの話だと思います。 でもHTMLでは要らなかった手間だと思うと、余程メリットがない限りHTMLでもいいのかな…なんて思ってしまいます。 よく考えてみます。 どうもありがとうございました。
|
- ( No.3 ) |
- 日時: 2011/12/11 16:22
- 名前: pl517.nas821.p-osaka.nttpc.ne.jp
- #SPAM
|