Re: 指定のブラウザ以外でのHPの閲覧を不可にするには? ( No.1 ) | 
- 日時: 2008/09/16 19:48
- 名前: nn
 
   -   > firefoxなどのブラウザで、ページが正常に表示されない為、指定のブラウザ(当方はIEを指定したいのですが…)以外でのHPの閲覧を不可にする事は可能でしょうか?
    とりあえず。  http://www.shtml.jp/htaccess/browser.html  検索ロボットもはじくことになると思いますが。       > firefoxなどでもIEと同様な構成でページを表示させることができるのであればそれに越した事は無いのですが、色々と調べたところ中々難しいようなので…。    firefoxで表示が乱れるのなら、ページの方に問題があるのでは?  URL付きのDTDにして、標準モード(ビルダーのではなくブラウザの表示モードね)で解釈させれば比較的差が少なくなるかもしれません。  http://www.tagindex.com/html_tag/basic/doctype.html
   
 | 
  Re: 指定のブラウザ以外でのHPの閲覧を不可にするには? ( No.2 ) | 
- 日時: 2008/09/17 09:58
- 名前: akio
 
   -  ご回答誠にありがとうございます。
    検索ロボットをはじくという事は、検索サイトで検索をかけても表示されない場合があるという事でしょうか?    >URL付きのDTDにして、標準モード(ビルダーのではなくブラウザの表示モードね)で解釈    こちらも試してみましたが、改善されませんでした…    topページにする予定のURLを添付致しましたので、見て頂ければ幸いです。
   
 | 
  Re: 指定のブラウザ以外でのHPの閲覧を不可にするには? ( No.3 ) | 
| 
 | 
  Re: 指定のブラウザ以外でのHPの閲覧を不可にするには? ( No.4 ) | 
- 日時: 2008/09/17 13:58
- 名前: nn
 
   -   > 検索ロボットをはじくという事は、検索サイトで検索をかけても表示されない場合があるという事でしょうか?
    もちろんです。  せっかくデータを厚めに来てくれても門前払いしてしまうのですから、今は表示されていてもそのうち表示すべきデータ無しとなってしまうでしょう。     > >URL付きのDTDにして、標準モード(ビルダーのではなくブラウザの表示モードね)で解釈   >    > こちらも試してみましたが、改善されませんでした…    HTML、CSSが適切であることが前提です。     > topページにする予定のURLを添付致しましたので、見て頂ければ幸いです。    ちょっとソースを読む気も失せるほどテーブル使いすぎのような気がします。  ひとつひとつのパーツをわざわざテーブルで囲んで、おまけにスペースあけるためだけのテーブルもあるようですね。    もともとテーブルレイアウト非推奨派ですが、やむを得ずレイアウトのためにテーブルを使用する場合は、最小限にとどめておく方がいいです。  ソースは出来るだけシンプルにしないと、ページの読み込みも遅くなるでしょうし、今回のように不具合が出たときに、不具合箇所を特定しにくいです。    たぶん、インラインフレームの横の画像がfirefoxだともぐりこんでしまう所が気に入らないのだと思いますが、あまりにも寸法をきちきちに詰め過ぎたため、罫線の幅などの解釈の違いの影響で収まりきらなくなったのでしょう。ブラウザ間の誤差を吸収するには、多少遊びを持たせた方がいいかもしれません。おまけにその画像重過ぎます。    その部分の手直しだけなら、インラインフレームの右マージンをもう少し何とかしてみるとか、インラインフレームが入っている表の罫線の幅を0にしてみるとか、セルを分割して別々のセルに配置してみるとかしたら如何かと思いますが、まあどこをどう直すと言うより、一から作り直すことをお奨めしておきます。    「表を使ってページをレイアウトしよう」  http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb1037  セルの分割をうまく利用しましょう。  ただし、注意点もあるので、IBMのFAQで、「表 セル」などのキーワードで調べてみてください。    「フルCSSレイアウトで段組にチャレンジ!(その1)」  http://hpbuilder.net/challenge/fullcss-layout.html  ↑本当はこちらをお奨め。    WEBページ作成の友・文法チェッカー  http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllinte.html      とにかく、こんなことで一部のブラウザを拒否しようという考えはやめたほういいです。
   
 | 
  Re: 指定のブラウザ以外でのHPの閲覧を不可にするには? ( No.5 ) | 
- 日時: 2008/09/17 14:53
- 名前: akio
- 状態: 解決!
 
    -  丁寧に説明して下さりありがとうございます…。
    とりあえず、もう一度勉強してみようと思います。    ありがとうございました!
   
 |