Re: ホームページに左右の余白(空白)をつけたい ( No.1 ) | 
- 日時: 2008/06/17 12:56
- 名前: nn
 
   -  > ページが左右一杯に広がってしまいます。
    ブラウザウィンドウをモニター画面いっぱいに開いていればそうなるのが普通です。  印刷物などとは違い、表示領域が広ければ広いなりに、狭ければ狭いなりに、どんな閲覧環境でもそれなりに支障なく閲覧できるのがwebページのいいところです。    > ホームページビルダーのどの機能を使うと、そのような余白を自分の作ったページにもつけられるのでしょうか?    ページの余白は、スタイルシートのmargin(外側余白)、padding(内側余白)で指定します。    http://hpbuilder.net/hpbuilder4.htm  ↑の「ボックスの概念」「左右に余白をつけてみる」ちゅうところを参照。    例では、P(段落)に左右マージンを設定していますが、BODY(本文)を選べばページ全体の余白を指定できます。  あと、上記例は、余白に数値指定していますが、ページの内容物全体を囲むブロック(ビルダーで言うレイアウトコンテナ)の幅を指定し、左右マージンをauto(自動)にする方法もあります。  参考:http://www.mozilla.gr.jp/standards/webtips0004.html
   
 | 
  Re: ホームページに左右の余白(空白)をつけたい ( No.2 ) | 
- 日時: 2008/06/17 20:21
- 名前: mita
- 参照: http://webiina.web.fc2.com/newpage24.html
 
    -  簡単にできる中央の配置
   
 | 
  Re: ホームページに左右の余白(空白)をつけたい ( No.3 ) | 
- 日時: 2008/06/17 20:58
- 名前: 元気
 
   -  ありがとうございます。
  うまい具合に、左右に余白のある、コンパクトはページになりました。    ただもう一つお聞きしたのですが、余白は出来たのですが、  その余白の部分にも、背景の模様が覆われてしまいます。    自分は左右の余白を作れば、左右の余白は白で、  中身にだけに背景があるようなページにしたかったのですが、  そういうのは可能なのでしょうか?    重ね重ね申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
   
 | 
  Re: ホームページに左右の余白(空白)をつけたい ( No.4 ) | 
- 日時: 2008/06/17 22:31
- 名前: nn
 
   -  「中身のブロック」だけに背景をつければよいと思います。
  >>1 の例で言えば、「ページの内容物全体を囲むブロック(ビルダーで言うレイアウトコンテナ)」のことです。  まあ、表で代用することも出来ますが、表でないものを表としてマークアップするのは個人的にはお奨めしません。    あと、「中身」の幅が固定されているのなら、その幅に応じた背景画像を、水平方向の中央に、垂直方向にだけ繰り返して表示してもいいかもしれません。    すべてスタイルシートマネージャーで設定できます。  http://hpbuilder.net/hpbuilder5.htm#backgrondimage
   
 | 
  Re: ホームページに左右の余白(空白)をつけたい ( No.5 ) | 
- 日時: 2008/06/18 20:29
- 名前: 元気
- 状態: 解決!
 
    -  丁寧な解説ありがとうございました。
    初めてのホームページですが、イメージどおりに作れそうです。
   
 | 
  - ( No.6 ) | 
- 日時: 2011/12/04 23:45
- 名前: d251.osa20nn1fm11.vectant.ne.jp
 
   -  #SPAM
  
   
 |