記事参照

No.1 2008/09/14 10:51
題:Re: 表を使ってHPを改装する予定なのですが・・・
名:nn

大前提として、モニター画面の大きさや解像度、ブラウザの種類やブラウザウィンドウの表示領域の幅、文字の大きさなど、webページを閲覧する環境は様々です。
あなたご自身でも、自分のPCのモニター解像度やブラウザウィンドウの大きさ、文字の大きさを変えたり、いつも使ってるのとは別のブラウザで見てみたりすれば、同じページでもかなり見栄えが変わるのがわかるでしょう。
ただ、閲覧環境が変わり多少見栄えが変わったとしても、『支障なく』読めれば内容は伝わります。これがHTML文書の真骨頂と言えるのではないかと思います。
おかしなところで改行されていたり、文章が分断されていたりしていては非常に読みにくい、場合によっては意味をなさない文書になりかねません。
HTML文書とは、文書の基本的な構造をHTMLタグによりコンピュータにもわかるように明示したものです。
HTMLの仕様通り適切に文書の構造が明示されてさえいれば、どんな環境でもブラウザが勝手にわかりやすく表現(『表示』する環境だけではないのであえて『表現』という言葉を使います)してくれるものです。

前置きが長くなってしまいましたが、
>「表の幅をページ幅に合わせる」という項目がありますが、これはチェックをするべきなのでしょうか?
うちのは古いんでそんな項目ないんですが、おそらく表の幅が100%になるのでしょう。
通常、表の幅はその中味によって可変です。
中味(文字など)が少なければ幅は小さくなりますし、ウィンドウの幅を越えるほどの内容量であれば、表幅はウィンドウの幅いっぱい(100%)となり※注1、はみ出る分は折り返されて表示されます。(画像など、固定幅をもつものははみ出た分はスクロールされます。)
※注1. ウィンドウ幅100%と言っても、たいていのブラウザにはいくらかの余白があります。
> セルが動いてしまったりなどの問題が
> セルが伸びてしまう
ウィンドウ幅に合わせて相対的に幅が変化するレイアウトを『リキッドな』レイアウトといいます。
全体の幅が変わるのだから、セルの幅もそれに応じて変わります。
変わっては困るのなら幅をpx値で固定してしまえばいい。
表全体の幅についても然り。
ちなみに、ここのデザインは、リキッドな表の中央のセルのみ固定しているようです。
https://aimix.jp/tablecenterst.html
> 標準モードのレイアウト枠でページを作ると、自分のPCの画面の場合ホムビルの作成画面外まではみ出たページを作らないと中央に揃わないのですが、
レイアウト枠とは、ウィンドウ領域の上から**px、左から**pxという絶対座標に固定配置された汎用ブロック要素です。
悪名高いどこでも配置モードはこのすべての要素をこのレイアウト枠で囲んでどこでも配置するものです。
前述したように、ウィンドウ領域は閲覧環境によって異なります。
あなたの環境で画面中央に表示されていても、ある環境では左に寄ってるかもしれませんし、右側がはみ出てスクロールバーが出ているかもしれません。
画面左から200pxの位置に幅400pxのモノがあるとすると、幅800pxの画面でならちょうど中央に見えますが、幅1000pxの画面では左寄りに、幅600pxの画面では右寄りに見えます。
> 表を使って作れば作成画面内にページを作っても中央に揃うのでしょうか?
その表を中央揃えにすればとりあえず中央表示されます。(表全体が入りきらないような小さな画面は無理。)
ただ、前にも言ったように、
https://aimix.jp/hpbbbs/patio/patio.cgi?mode=view&no=3553
表はレイアウトのために使うものではありません。
# 「表」を解釈出来ない環境もあるんだよ。
自己満足のページで、ある限られた環境でのみ閲覧できればいいのであれば別に構いませんが、より多くの環境で、なるべく作者の意図を正しく伝えるためには、HTMLの各要素の意味を知り、適切にマークアップできるようになるのが先決であると思われます。
別にいきなり全部の要素をマスターして使いこなせと言っているのではありません。
たいていの文書ならいくつかの要素だけで出来てしまいます。
中学程度の作文能力があればいけそうな気がします。
http://hpbuilder.net/hpbuilder2.htm
適切にマークアップ出来ていれば、見栄えはあとからどうにかなります。
http://hpbuilder.net/hpbuilder5.htm
# 上記サイトはトップページから一通り読んでみる事をお奨めします。



掲示板に戻る