記事参照
No.3 2009/01/15 11:28
題:Re: ブラウザの画面サイズを問わずページを「中央」に表示させる方法
名:nn
例えば、新聞などの印刷物なら、人が目で見て読むことを前提としているので、文字の大きさや配置などによって、どれがタイトル(新聞名)でどれが見出しでどれが本文なのかが人には直感的にわかります。
しかし、HTML文書は、人が見る前に機械を介します。
機械は人ほど融通が効きませんから、どれがタイトルでどれが見出しでどれが本文なのか、決まりごとにしたがって指示してやらないとうまく判断できません。
なので、タグで印をつけて(マークアップ)明示的に教えてやるのです。
適切にマークアップされていれば、例えばタイトルはブラウザの一番上に、見出しは大きな太字で目立つように、箇条書きリストはちょっとインデントされ各項目の頭には黒丸がつくというように、ブラウザがブラウザ自身が持つスタイルシートによってそれらをわかりやすく表現してくれます。ブラウザデフォルトのスタイルが気に入らなければ、作者側で独自のスタイルシートを用意することによって、見出しの文字色を変えたり、リストのインデント量を調節したりリストマークを画像にしたりするなど、好きなスタイルで上書きすることも出来ます。(ちなみに、閲覧者も作者の用意したスタイルシートが気に入らなければ閲覧者側スタイルシートを使って見ることも出来ます。)
http://park11.wakwak.com/~inte.au-x707nra/Yukikaze-Centerpage.1.html
を拝見しましたが、適切なマークアップがなされていないので、機械にとっては、ほとんど意味を持たない文字列の羅列としか受け取られないのではないかと思います。
(タイトルすらありません。ちなみに文法的にはタイトルは必須です。)
文書構造的には、「自己紹介」や「パソコン環境」「絵画制作」などの画像部分は「見出し」でしょうし、それらに続く各項目は「リスト」または「表」、文章は「段落」と考えられるのではないかと思います。
また、レイアウト目的で、文章の途中で強制的に改行したりスペースを使用すると、読み上げ式ブラウザなどでおかしなところでブレークが入って意味が通りにくくなったり、環境によっておかしな折り返しになって読みにくくなったり、単語が分断されて検索に掛かりにくくなったりするかもしれません。
スクロールバーの色を変えたりする前に、もっと大事なことに注意を払った方が良いのではないかと思いました。スクロールバーも、単色なのでとても使いづらいです。
個人的な趣味のページなら、どこでも配置モードで手軽に楽しく運営することも別に否定はしませんが、「遠慮なく指摘していただければ」とのことでしたので、ちょっと気がついたことを書かせてもらいました。
下記は、興味があったら見てみてください。
基本的なことがわりと平易な言葉で説明されているサイト
http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/
ホームページビルダーでより適切なwebページを作るための解説サイト
http://hpbuilder.net/
掲示板に戻る