記事参照
No.3 2007/05/11 17:46
題:Re: HPが2つ出てしまいます。
名:Newのり太
  > タイトルフレームだけが表示されるHPとは、グーグルで「洋食専門店くろくろ」と検索し、次のページ(2ページ目)に移動して頂き、上から3つ目の物の事なんです。今までこれは出なかったのに出てしまうようになってしまって、どうやって削除するのかわかりません(泣)
 ヲイラの環境では、グーグルで「洋食専門店くろくろ」と検索した結果は1ページのみで、
 「次のページ(2ページ目)」はありませんでした。
 http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B4%8B%E9%A3%9F%E5%B0%82%E9%96%80%E5%BA%97%E3%81%8F%E3%82%8D%E3%81%8F%E3%82%8D&num=50
 まあ、だいたいこれのことかなという見当はつきましたが。
 http://www.kurokuro-yo-shoku.com/title.html
 ただ、これを削除してしまうと、
 http://kurokuro-yo-shoku.com/index.html
 の上の部分が「見つかりません」になってしまいます。
 >>1 で言ったように、
 「検索結果は、必ずしもフレームになった形で表示されるとは限りません。」
 「フレーム内のページが単独で表示されたらどうすんねん。」ってことです。
 
  > 確かにnoframes要素内にそのように入力しました。待つしかないんですね。待てばちゃんと表示されるようになるんですよね?ちょっと安心しました。
 自分のサイトが検索結果に表示されるかどうか、
 意図通りのコメント文で紹介されるかどうか、等の保証はありませんが、
 我々に出来ることは、『とりあえずは』きちんとページを作って公開して待つことだけです。
 提示したFAQにも「必ずしも検索エンジンで検索されることを保証するものではありません。」と明記されています。
 下記のようなところから申請すればクローラーが少しは早くきてくれるかもしれません。
 http://www.google.co.jp/addurl/?hl=ja&continue=/addurl
 まあ、こちらにも、
 「申請いただいたURLの全てがGoogle のインデックスに登録されるわけではなく、
 特定のURLがGoogleで表示されるかどうか、またそのタイミングついての予測や保証はできません」
 と書かれていますが。
 # まあ、登録されてさえいれば、たいていの場合、店名や住所など、
 # 「ユニークな」検索語で検索すればヒットするものですが。
 # ただ、第三者が「ユニークな」検索語で検索するかどうかは別。
 
  > おっしゃる通り、フレームは失敗かなと思っていたところでした。フレームなしで作り直したほうがいいかと考えておりました。今後はそちらの方向で進めて行こうかと思います。もう何回も作り直していましたので、作り直す事に臆病になっていました、、、
 まあ、最初のうちは試行錯誤の連続でしょう。
 ご商売のページでしょうから、とりあえず見た目の派手さにはとらわれず、
 ある程度の基礎を知って「きちんとした」webページを作られるとよいでしょう。
 「素人でも1日でプロ並のホームページが出来る」といった類の宣伝文句はウソです。
 まあ、HTML自体はそんなに難しいものではありませんが、
 「HTMLとはどうゆうものか」ということを
 下記のサイトなどでちょっと腰をすえて勉強されるとよいと思います。
 h ttp://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/
 h ttp://www.kanzaki.com/docs/htminfo.html
 h ttp://hpbuilder.net/
 「きちんとした」webページは、人にも機械(検索エンジン)にもわかりやすいページになります。
掲示板に戻る