記事参照
No.8 2007/04/29 15:22
題:Re: すでにできているHPをアドレスから指定するとエラーがでます
名:Newのり太
 おそらく、初心者と自認する人の多くは、
 「見かけ」や「デザイン」が先行しがちなため、
 HTMLが難しく感じるのだと思います。
 # 「見かけ」や「デザイン」は、本来HTMLの役割ではありません。
 # 中学程度の作文能力があれば、HTMLはさほど難しいものではありません。
 適切にマークアップされたHTML文書なら、
 特にスタイルを与えなくても、ブラウザが、
 ブラウザ自身が持つスタイルシートによって
 支障なく内容がわかるように表現してくれます。
 http://www.geocities.jp/rysyy913/ をブラウザで開き、
 編集>すべて選択し、メモ帳に貼り付ければ、文字だけの文書が出来ます。
 その文書に、文法にのっとって、適切にタグ付けしていけば、
 ほぼどんな環境でも支障なく内容がわかるHTML文書が出来上がります。
 このページの内容なら、文書の構造的にはさしあたり、
 見出し<hx>、段落<p>、箇条書きリスト<ul><li>、定義型リスト<dl><dt><dd>、
 それに強調<em><strong>、あと、アンカー<a>、画像<img>、区切り線<hr>ぐらいを
 覚えれば、そこそこマークアップできるはずです。
 テキスト文書をHTML化するヒント:
 http://pasokon-yugi.cool.ne.jp/website_kouza/
 ホームページビルダーでマークアップの仕方:
 http://hpbuilder.net/
 ↑たぶん、両方とも前に紹介したと思う。
 
 中味をしっかり作っておけば、見かけは後からでもどうにかなります。
 あと、カウンターとか、どーでもよいものは、この際気にしないことです。
掲示板に戻る