記事参照

No.4 2005/12/02 04:25
題:Re: リンクにマウスが乗ったときの個別設定の仕方について
名:はな


Newのり太様
またまた返信ありがとうございます。
今度こそはっ!とはりきってやってみましたが、やっぱりうまくいきません。。。。せっかく教えてくださったのに申し訳ないです。。。

>1.スタイルシートマネージャー>追加>HTMLタグ名の欄に
 a.sample:hover と記入。その後スタイルを設定。
>2.編集画面にて、該当リンク部分を選択。
 ※編集画面右上の選択中のタグが a となっていることを確認。
 右クリック>スタイルの設定。クラス名欄に先ほどつけたクラス名(sample)を記入。
でやってみました、この時にHTMLタグ名の欄に記入となっていますが、「クラスのスタイルを設定」ではなく、「HTMLタグのスタイルを設定」ですよね?
そうするとHTMLタグ名を「a.sample:hover」とし、「HTMLのタグの候補」というところは何になるのでしょうか?
この方法でやってもやはり、
<A href="******.html" class="class:HOVER">class</A>
となってしまい、ソースから:HOVERを取り消さねばなりません。
でもここで一度ソースから取り除く作業を一回でもすれば、次回にクラス個別設定を同じようにすると、もう:HOVERは取り除かれていて、問題ないのです。
なんでなんだろう。。。。。くーーーっ。
もしかしてオプションとかに変な設定でも入っているのかな。。HPBのせいにする始末でございます。

初心者でしてわかりにくい書き方でごめんなさい。
もしまたよろしかったらお助けください。



掲示板に戻る