| 
 | 
 
 
        
          
            |  | ウェブアートデザイナーでボタンを作成(2) |  |  
            |  | 
              
                
                  | ホームページビルダーに付属する画像編集ソフト「ウェブアートデザイナー」の
 操作方法について説明してきます。
 
 
 |  
                  | 
 |  
                  | 
  ボタンの作成手順 
 フォントには文字だけでなく、イラストが挿入できるフォントがあります。
 Windows標準のフォントにもイラストのフォントがありますので、これを使ってボタン
 を作成してみたいと思います。
 今回使用したイラストフォント Wingdingsの対応表は本ページ下部にあります。
 
 
 ※ ウェブアートデザイナーにはボタン作成をするウィザードがありますので、
 簡単にボタンを作成したい場合はそちらで作成してください。
 
 ・ ボタン作成ウィザードでボタン作成
 
 
 下は角丸四角形を使って枠を書き、日記を書くという文字を入れました。
 (1) で文字を選択し、(2) でフォントを選択します。
 今回は Wingdings を使用しましたが、Webdings などもイラストフォントです。
 
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 フォントを Wingdings にして ? と入力すると下の赤枠のイラストが挿入されます。
 太文字にするとクッキリして見やすくなります。
 非常に多くのイラストが用意されているので、このページ下部にあります対応表で
 確認してください。
 
 
  
 
 
 
 
 後はボタン効果を使ってボタンっぽくしてみます。
 メニューの「ツール」から「ボタン効果」を選択してください。
 
 ボタン効果を適用する前に、オブジェクトをイメージに変換する必要があります。
 イメージに変換すると文字の変更などは一切出来なくなりますので、念の為に
 「キャンバスを保存」で編集中のキャンバスを保存しておいて下さい。
 
 
  
 
 
 
 
 「ボタンの凹凸」と「影の濃さ」 のスライダーを動かし、プレビューボタンを押します。
 好みのボタンになるように何度も繰り返し行ってください。
 調度良い感じになったら「OK」を押して適用します。
 
 
  
 
 
 
 
 完成したのが以下のものです。
 なんとなくボタンっぽくなりました。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 Wingdings の対応表の一部を掲載しておきます。
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 >> ウェブアートデザイナーの説明一覧へ戻る
 
 
 |  
                  |  |  |  |  | 
 |